極私的脳戸から調味料バトンが回ってきましたあ。
Q. 次のメニューにどんな調味料をかけますか? (薬味は含みません。)
目玉焼き:
ウスターソースやら、塩やら、マヨネーズやら。節操はありません。
納豆:
醤油。タレがついていても醤油を追加すること多し。
あ。ラー油をいれることもあります。
冷奴:
おいしい豆腐の場合は、調味料はなしでいきます。最近だと豆腐屋ジョニー(だっけ?)は醤油無しです。普通の豆腐は醤油の方向で。
餃子:
お酢なしで、醤油&ラー油。
カレーライス:
え。何かかけるの?
ナポリタン:
粉チーズって調味料?
だけど、粉チーズで。タバスコはやや苦手。
ピザ:
タバスコが苦手なんで、唐辛子系の粉(宅配ピザについているやつ)をかけます。
キャベツ:
醤油か、マヨネーズ。あるいは醤油&マヨネーズ。
サラダに準じたりすることもよくある。
トマト:
ストレート。ほぼ、毎朝食べています。血液をさらさらにしてくれると信仰しているんで。
サラダ:
適当にサラダドレッシングをかけます。青じそか、シーザーっぽいやつか。ないときは醤油&ラー油を混ぜて即席ドレッシングをつくったこともありました。
カキフライ:
マヨネーズか、タルタルソース。とんかつソースも可。
メンチカツ:
塩が意外といけた。原則としてとんかつソース。ただ、あまり食べない。
コロッケ:
揚げたてなら、塩がいい。ジャガバタののりで。大学時代に行った馬肉のお店で教えてもらった食べ方。もう、その店はない。社会に出たら、そこで高いものも注文しようと思っていたんだが、親父さんが亡くなるの早すぎで、機会を逸する。
天ぷら:
天つゆ。大根おろしはたっぷりと。これは薬味になるのか? でも、大根おろしの入っている天つゆって調味料に分類したい気分だ。塩(抹茶塩、ゆず塩なども含む)も可。
とんかつ:
とんかつソース。外食ならば、お店のやつ。きっと、お店も考えてそれを選んだのであろうから。味噌系も可。つか、あればそれかも。
ご飯:
ストレート。強いて言えば、バターと醤油か?
唐揚げ:
マヨネーズ。レモンのみも可。
エビフライ:
おいらの中ではカキフライと同じ感じらしいので、それと同じでぇ。
ハンバーグ:
デミグラ派。
Q. 周囲に意外だと驚かれる好きな組み合わせはありますか?
ない。ラー油の使用頻度が一般の人より多いくらいか。
Q. それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?
餃子のタレ系。お酢が苦手。
Q. バトンを回したい4名は?
適当に拾ってくださる方がいてくれるとありがたい。けど、ネットに知り合いが少ないからなあ。
ここで弁解を。
私のところに回ってきたときに「手品以外の記事も読ませてくださいまし、ということで。
」あったんで、手品の記事だらけになったいきさつを一応。
とある事件(といってもいいよなあ)のせいで、ここを見に来ている方で手品関係の人が増えたんですね。もともと、嫌いではないんで、手品記事中心になっています。ちなみにその事件のせいでエイプリルフールをまじめにできませんでした。
まあ、そろそろ、手品の記事もネタがつきるんじゃないかなと思っていますし(そうは行かないんだろうなあ)。また、普通の戯言も増やしていきたいと思っております。また、国語系はちょっと企んでいることがあるので、おいおいと増えることがあるだろうと。
以上、弁解でした。