長年の旅仲間に集まっていただける場をつくろうとはじめたLIVE MEETING。
前回から一年と四カ月ぶり、三回目を開催することが出来た。
はじめは誰と会うのも偶然の「縁の糸」。その糸を共に大切に編み続けてゆけば、ほんとうに人を暖めうるのかもしれないと、感じられてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/efab3f0bcd39e27083cd981c3e596ac4.jpg)
●当日の概要
○第一部13:00~14:30
①曲目:白いブランコ
②曲目:夢のふるさと
・スリランカ写真
・アメリカ西部写真~グランドサークル、グランドティトン、
ラスベガスからお出でいただいた山下さんの紹介
・10月のニューメキシコ企画の紹介
③曲目:ルート66
④曲目:Don't know why
・イタリア小都市めぐり写真
・料理写真
★ブルー・ムードのシェフ=平野さんのご紹介~本日のお料理説明
前回に続いて、開催場所に築地BLUE MOODを選んだのは、ここがライブハウスではありえないレベルの美味しい料理を提供してくださるのが大きな理由。
さらに本日はサプライズを用意してもらった。この朝、和歌山沖であがったまぐろ!
脂ののったカルパッチョにてお出しいただきました。
まぐろを皆さんにお披露目してから、調理してもらうまでの間に、第一部最後の曲
⑤曲目:DESPERADO![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/60/28f9c2da9559e3bebf924ab7c0354966_s.jpg)
~会食・歓談(約一時間)
○第二部15:30~16:30
①曲目:I love you Porgy
②曲目:Summer time
③曲目:ウィスキーがお好きでしょ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b8/55ff4cf55f639fbbd8b97d1c2e0f3543_s.jpg)
「こま通信」事務局をスタートさせ、国内旅行のアイデアを形にしていくこと。
・事務局をお願いしたMさんより2016年山形企画コンセプト
・武道館で竹内まりやさんがビートルズへの思い入れを語っていた話
・ビートルズのコーラスの魅力を再現すべく
④曲目:This boy
・クロアチア、アドリア海沿岸の写真
⑤曲目:糸
****
今回も、山下家(山下達郎つながりのコミュニティを仲間内でそう呼んでおります)から、たくさんの方々に協力してもらい、この会が実現できました。ほんとうにありがとうございます
※DsのSさん所用で退出後の写真
*****
終回後、メンバーも退出。
お店も片付けと明日のセッティングをしている時、平野シェフが今日参加の方々にお出ししたメニューを一部用意してくださっていた。あぁ、嬉しい(^^)
会の間はまったく食べる余裕はなかったから、おかなぺこぺこ。
先ほどのマグロのカルパッチョ、あぶらがのって新鮮~今朝まで仕入れが確定できない品だっただけに、これをお出し出来てほんとによかったと、実感。第一部の最後でのマグロお披露目のシーンです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/a3/773f73e7a16e7bf3990785bc7c3674f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/2f/bb33d066f8762e6d76af7bd69e8e60fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/27d486fab700a461420bc195cf1f2c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/49/504504e8c4b9ff5c5a8cec71cc9e14d9_s.jpg)
つづいて、大好評だった「ワタリガニのパスタ」これを目当てに来店される方もあるのも納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/5d5ae039adebbbed685b70c4887e9744.jpg)
★本日のメニュー
①北海道産ホタテと春野菜、アンチョビと桜えびのソース![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/09/469df352e09aa61a1b5bd34dfab39873_s.jpg)
②グリーンアスパラのセモリナ粉ふり
③有機野菜のサラダ
④まぐろカルパッチョ!
⑤ワタリガニのトマト・クリームパスタ
⑥イタリア産豚肉のアグロドルチェ(「甘酸っぱい」の意味、バルサミコベース)ソース
⑦パルメザンチーズのケーキ、隠し味にバルサミコ
メインの豚も、食べることができました。バルサミコ、なるほどこういう風に使うと肉ももっとひきたちますね。こんどやってみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/76/47e91a03fda95f62bfea66452f54798e_s.jpg)
※おまけ:
帰り際、平野シェフがマグロのカマ焼きを持たせて下さいました!
かえってすぐにいただくと、骨を舐めてしまうほどの美味しさ。
「明日半分」と思って残しておいたけれど、やっぱりすぐに食べた時のほうが何倍もおいしかった。食材というのは新鮮さが重要なのですね。
****
無事にこの日をむかえられ、予定した全員の方に無事集まっていただけたことに心より感謝いたいます。
次回はまだまだ未定ですが、この会があと何度かは続けていけますように(^^)精進していきます。
皆様のご参加あっての会、何卒よろしくおねがいいたいます。
「今日のこの日」でなければ、出来ない事、これからも実現していきます。
*****
本日のために、相模原の御煎餅屋さんにオーダーした「こま通信」煎餅、デザインは山下家のHさんにちょいちょいっとつくっていただきました
前回から一年と四カ月ぶり、三回目を開催することが出来た。
はじめは誰と会うのも偶然の「縁の糸」。その糸を共に大切に編み続けてゆけば、ほんとうに人を暖めうるのかもしれないと、感じられてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/efab3f0bcd39e27083cd981c3e596ac4.jpg)
●当日の概要
○第一部13:00~14:30
①曲目:白いブランコ
②曲目:夢のふるさと
・スリランカ写真
・アメリカ西部写真~グランドサークル、グランドティトン、
ラスベガスからお出でいただいた山下さんの紹介
・10月のニューメキシコ企画の紹介
③曲目:ルート66
④曲目:Don't know why
・イタリア小都市めぐり写真
・料理写真
★ブルー・ムードのシェフ=平野さんのご紹介~本日のお料理説明
前回に続いて、開催場所に築地BLUE MOODを選んだのは、ここがライブハウスではありえないレベルの美味しい料理を提供してくださるのが大きな理由。
さらに本日はサプライズを用意してもらった。この朝、和歌山沖であがったまぐろ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/20/a4d174485d57f498a9cef47ee3d979a0_s.jpg)
まぐろを皆さんにお披露目してから、調理してもらうまでの間に、第一部最後の曲
⑤曲目:DESPERADO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/60/28f9c2da9559e3bebf924ab7c0354966_s.jpg)
~会食・歓談(約一時間)
○第二部15:30~16:30
①曲目:I love you Porgy
②曲目:Summer time
③曲目:ウィスキーがお好きでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/b8/55ff4cf55f639fbbd8b97d1c2e0f3543_s.jpg)
「こま通信」事務局をスタートさせ、国内旅行のアイデアを形にしていくこと。
・事務局をお願いしたMさんより2016年山形企画コンセプト
・武道館で竹内まりやさんがビートルズへの思い入れを語っていた話
・ビートルズのコーラスの魅力を再現すべく
④曲目:This boy
・クロアチア、アドリア海沿岸の写真
⑤曲目:糸
****
今回も、山下家(山下達郎つながりのコミュニティを仲間内でそう呼んでおります)から、たくさんの方々に協力してもらい、この会が実現できました。ほんとうにありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/d0/8b7afd1964c30868b49ae870865b654b_s.jpg)
*****
終回後、メンバーも退出。
お店も片付けと明日のセッティングをしている時、平野シェフが今日参加の方々にお出ししたメニューを一部用意してくださっていた。あぁ、嬉しい(^^)
会の間はまったく食べる余裕はなかったから、おかなぺこぺこ。
先ほどのマグロのカルパッチョ、あぶらがのって新鮮~今朝まで仕入れが確定できない品だっただけに、これをお出し出来てほんとによかったと、実感。第一部の最後でのマグロお披露目のシーンです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/a3/773f73e7a16e7bf3990785bc7c3674f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/2f/bb33d066f8762e6d76af7bd69e8e60fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/27d486fab700a461420bc195cf1f2c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/49/504504e8c4b9ff5c5a8cec71cc9e14d9_s.jpg)
つづいて、大好評だった「ワタリガニのパスタ」これを目当てに来店される方もあるのも納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/5d5ae039adebbbed685b70c4887e9744.jpg)
★本日のメニュー
①北海道産ホタテと春野菜、アンチョビと桜えびのソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/09/469df352e09aa61a1b5bd34dfab39873_s.jpg)
②グリーンアスパラのセモリナ粉ふり
③有機野菜のサラダ
④まぐろカルパッチョ!
⑤ワタリガニのトマト・クリームパスタ
⑥イタリア産豚肉のアグロドルチェ(「甘酸っぱい」の意味、バルサミコベース)ソース
⑦パルメザンチーズのケーキ、隠し味にバルサミコ
メインの豚も、食べることができました。バルサミコ、なるほどこういう風に使うと肉ももっとひきたちますね。こんどやってみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/76/47e91a03fda95f62bfea66452f54798e_s.jpg)
※おまけ:
帰り際、平野シェフがマグロのカマ焼きを持たせて下さいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f8/1803d7d3254c0fa185aa19522167ff79_s.jpg)
「明日半分」と思って残しておいたけれど、やっぱりすぐに食べた時のほうが何倍もおいしかった。食材というのは新鮮さが重要なのですね。
****
無事にこの日をむかえられ、予定した全員の方に無事集まっていただけたことに心より感謝いたいます。
次回はまだまだ未定ですが、この会があと何度かは続けていけますように(^^)精進していきます。
皆様のご参加あっての会、何卒よろしくおねがいいたいます。
「今日のこの日」でなければ、出来ない事、これからも実現していきます。
*****
本日のために、相模原の御煎餅屋さんにオーダーした「こま通信」煎餅、デザインは山下家のHさんにちょいちょいっとつくっていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/3b/e785248e6f70315c5b073376328dd37a_s.jpg)