旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

ターナーもルーアンを画いていた

2012-08-11 17:46:48 | フランス
早朝、観光客が押し寄せる前のMSM

午前中セーヌ河口のオンフルールの町を訪れ昼食、その後セーヌをパリ方向へ走り、今日の宿泊地ルーアンへ至る。
大聖堂のすぐちかくのホテルに荷物を置いて歩き出す。今日も陽射しは夏だが風はさわやかで気持ちよい。

この大聖堂を、モネが連作で画いたことは知られている。大聖堂に面て今は観光局の入っている建物の二階が画いていた場所のひとつ。団体旅行でルーアン観光局のガイドさんといっしょならばここへ入ることができる。
モネが画いた三十点ほどの大聖堂連作のなかで、唯一ルーアンにあるものの複製が置かれていた。

ガイドはこれまでにも何度かご一緒していただいたSEIKOさん。彼女のガイドはいつも少しずつ内容を豊かにしているので、聴く価値がある。

★今回もイギリスの画家ターナーがルーアンを画いた絵があることを教えてくれた。下がその絵とその場所。

この作品はロンドンのテイト・ギャラリーにあるとのこと。今度行ったら探してみたい。
さらに、しらべていくと、ターナーが画いたルーアンの絵はかなりの数ある事がわかった。
そして、テイト・ギャラリーのホームページへアクセスしてみてびっくり。モネが画いた大聖堂はこのターナーの作品に影響を受けていたのだ。これらを見れば確信できる。
ぜひこちらご覧下さい。

一見、突飛に見えるものでも、そこに至る理由はかならずある。モネの大聖堂の連作も先人ターナーが「朦朧体」で画いたこれらの作品があったればこそ。モネのルーツをよく理解させてくれる。
ターナーがルーアン大聖堂を画いたのは1832年の事。モネが生まれる8年も前である。


ジャンヌ・ダルクが火刑に遭った場所に建てられた十字架。そして彼女に捧げられた二十世紀のモダンな教会。

***
夕食はそのジャン・ダルク火刑の時にすでに宿屋として営業していたという老舗「ラ・クーロンヌ」
緑色はアボカドのムース。サーモンに海老。酸味の効いたおいしい前菜である。
メインの鴨料理、つけ合わせの小さな玉ねぎやポテトの練りモノもおいしい。
ここにはダリもよくきていたそうだ。飛行機がきらいだったので、アメリカへ行くにもルーアンから船に乗った。乗船前にかならずこの店で会食していたのだとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モン・サン・ミッシェル対岸のホテル泊

2012-08-10 14:58:42 | フランス
朝、ロワール河畔のシャトーホテルを出発。休憩をいれて四時間強走り、モン・サン・ミッシェルの対岸へ到着。八月のバカンス時期、地元のフランス人たちもどっさりやってきて混雑している。
昼食のダイニングから美しくMSMが見える。フランス人だってこの光景を見たくなるだろう。

今年から車はMSMへ近づけなくなった。かわりに導入された無料のシャトルバスで向かう。頻繁にやってくるのでストレスは感じなかった。島の「大通り」という名前の小道。
キティちゃんもどきとエッフェル塔の合体したネコがMSMと一緒にプリントされたTシャツ(笑)
名物の「プーラールおばさんのオムレツ」はここが元祖。昔ながらの方法ででつくっているところ見せてくれる。
島の人口はいまや聖職者を中心に14人ほどになってしまったと、ガイドさんがおしえてくれる。1970年代までは小学校もあったというが、今、ここに普通の人々の生活はなくなってしまった。
かつての島民達の小さな墓地に、先ほどの「プーラールおばさん」の墓はある。
坂道と階段をのぼっていくと、眼下に遠浅の海がひろがってくる。島の建物はどれも古い。英仏戦争が終結した15世紀頃に遡るものも多いだろう。
修道院の中はがらんとしている。この場所を理解するために解説は必須である。この写真の部屋は明るく・暖かく、中世修道僧の大きな役割であった写本をしていた場所だと推測されている。装飾も文字文様が使われている。

ふたたび、シャトルバスに乗って対岸へ。
午後七時近くになり、ぐっと人が減った。宿泊ホテルの二階ダイニングから見るMSM。食事のあとに空いた道をあるいてMSMを感じることが出来るのが良い。やっぱりホテルの位置は重要であります。

夜中、窓から空を見上げると、月も出ているのに、素晴らしい星空だった。この写真ではなかなか見えないとおもうけれど、せめて雰囲気だけでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュノンソー城のジャン・ジャック・ルソー

2012-08-09 05:18:58 | フランス
ロワール古城をめぐる一日、まずはアンボワーズ城を対岸の中州から見る。現在残っている建物は往時の五分の一ほどでしかない。城の一角にはレオナルド・ダ・ヴィンチの墓があるとされる礼拝堂がある。
このブロンズの巨像は、レオナルド・ダ・ヴィンチなのだそうだ。

ふたつめの城はロワール流域最大のシャンボール城。城館もさることながら、ここは城の領有する面積が最大。パリと同じぐらいの一蹴32キロの壁で囲われている。そこへの入り口がここ。王の狩場は二十世紀でも大統領の狩場として使われていた。

駐車場から歩いて正面玄関へ。
中を貫く二重螺旋の階段はレオナルド・ダ・ヴィンチのアイデアが生かされているとされる。もっとも、この城の建築がはじまった時にはすでにレオナルドは亡くなっていたのだが。その螺旋階段の最上部をテラスからみあげたところがこれ。

**
そして、もっとも美しいと言われるシュノンソー城も、もちろん訪れる。
レオナルドを庇護したフランソワ一世王の財務官だったトマ・ボイエがつくりはじめた城館をもとに今のものが出来てきた。その管理は奥方のカトリーヌ・ブリゾネがあたっており、それ以降現代に至っても、この城は女性たちによって管理されている。

ひとつ、奇妙な一室をご紹介しよう。「黒い部屋」は、暗殺されたアンリ三世の妃ルイーズ・ド・ロレーヌがずっと白い喪服を着て祈りの日々を過ごしていた部屋。

この部屋は現在三階にあるが、実はオリジナルの場所は礼拝堂の二階に隣接するかたちで作られていた。この写真左手に見える窓は今は外になっているが、当時はここを開けるとすぐに礼拝堂を見下ろすことが出来たのであった。

***
橋の上の二階で、今までにない展覧会をやっていた。ジャン・ジャック・ルソーがこの城を頻繁に訪れていた頃の逸話を紹介していた。

企画したキュレーターの言葉を一部紹介。
「ルソーは悲観的な思想と憂鬱なイメージがあるが、この展示によってルソーのもっとちがった側面を知ってもらえれば幸いです。このシュノンソーを訪れていた時のルソーは間違いなくしあわせな時間をすごしていたのです」

時は十八世紀半ば。
この城はデュパン婦人という魅力的な貴婦人の主催するサロンが人気だった。彼女の父サミュエル・ベルナールはルイ14世の銀行家の一人で、三人の娘をもっていた。聡明さと美しさを兼ね備えていたルイーズ・マリー・デュパン婦人はまだ有名になる前のルソーを自分の教育アドバイザーとして雇っていた。

1746年ごろ、つまりデュパン婦人は四十歳ごろ、ルソーは六つ年下。思想も文章も、音楽さえ一流だったルソーは、静かな環境とおいしい食卓を饗され、確かに幸せな日々をすごしていたに違いない。デュパン婦人の、この肖像画はこの頃よりも少しだけ前に画かれたものだろう。
彼女の魅力に惚れこんだルソーは、ラブレターの様な詩を贈ったが、それはやんわり拒絶され、夫君の知るところとなってしまった。
出入りを禁止されたルソーは謝罪の手紙を送っている。

ルソーが懸賞論文に当選し、一躍名を高めていったのは、それから四年後のことであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ到着~フォンテーヌブロウ城~ロワールのシャトーホテル泊

2012-08-07 00:37:19 | フランス
少し遅れて17時ごろパリの空港へ到着。パリ市内にはめずらしい高層ホテル、コンコルド・ラファイエット泊。21時過ぎてようやく夕暮れてゆく。
毎時丁度から五分だけのシャンパン・ライトアップ
★★★
朝陽のパリ市内

**
今日はロワールのシャトー・ホテルに泊まる。途中、まずはパリから南のフォンテーヌブロウ城を見学。16世紀始めのフランソワ一世の時代から、大きな火災に遭わずに現代まで受け継がれている稀有な城。
ナポレオン三世も滞在したので入り口にウージェーヌ妃と二人の肖像。

この城がつくられていった時期は、イタリアのルネサンスからもろに影響をうけていたのがよく分かる。一時は別の絵の下に隠されていたというフレスコ画は、ヴァチカン宮殿にあるラファエロ作「ボルゴの火災」の一シーンによく似ている。
礼拝堂の天井はミケランジェロ似

この城はまだまだ語るべき事がたくさんあるが、また別の機会に。

有名な馬蹄形の階段では、ナポレオンが帝位を退いた後に配下の兵士達に別れの演説をした場所として知られている。

***
青空のシャルトルも一時間だけ散策
****
18時半過ぎて、ロワール河畔ランジェ近くのシャトー・ロシュコットへ到着。
これは夕食で前菜として出されたMULLET(=「ぼら」と訳されていた)
夕食を終えてやって暮れてゆく夏の陽。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする