週末、奥さんの実家に帰る予定なのだが、その帰路が心配だ
飛行機がメインの移動手段なので、前日・当日に台風が近づいて
くると予定が立たなくなってしまう
困ったな・・・・・・・
新幹線で小倉から日豊本線に乗り換えると・・・・
15時頃に名古屋で新幹線の乗って、宮崎に23時すぎ
なんとか当日に帰宅できる
新幹線&日豊本線がまともに運行していればの話だが
また、20時すぎに新幹線に乗って翌日6時すぎに
宮崎に到着する日豊本線夜行コースもある
(実は一度乗ってみたかったりする)
どうなることやら
---
9月からは台風シーズンなので今年も期待している
災害によって人命が危機にさらされるのは決して望まないが
大きな災害の危険性がある地域に対して予防的/公的予算が
充てられるためには、事前に小さな災害がある方がよいので
土木工事が少し発生するほどの災害を期待してしまう
台風来い、ただし来週後半以降になっ
---
古い話で恐縮だが、大学4年のときに母校(中学校)で教育実習
していたとき、社会化の先生であった父は「南九州の地理」の授業を
担当したのを思い出した
あの時、事前に用意したプリントの「穴あき問題」で
「南九州は台風がよく通過するので台風○○といわれている」という設問をした
正解は「銀座」なのだが、明石の生徒には「南九州」も「銀座」もピンときていなくてずいぶん苦労した
このとき、生徒にヒントを与えることになり
「たくさんの人が通るとこや」
「ほらっ明石でも駅前にあるやろ」と云ったら
生徒は
「あぁ・・・・・・、ダイエー?」
なんで南九州が「台風ダイエー」やねんっ
たしか長田君という子だったはずだ
元気にしているだろうか、あの時14歳・・・・
もう37歳か・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます