My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

あけましておめでとうございます。~2016年振り返り~

2017-01-01 11:37:56 | その他

明けましておめでとうございます。

昨年もこのブログに沢山の訪問を頂きありがとうございます。

ブログを初めてから累計で140万アクセスになろうとしています。

不定期な更新にも拘らず、この様に沢山のアクセスを頂く事になろうとは思いませんでした。

ありがとうございます。まさに「継続は力なり」ですね。

今後もオーディオに関して幅広く投稿して行こうと思いますので、よろしくお願いします。

 

さて、昨年2016年の振り返りです。

1)私事ですが、5月に転勤で10年ぶりに本宅(自宅)に戻った事

 家の掃除やら、セットアップが大変でしたが、オーディオルームもやっとセットアップが終わりました。

 これで、オーディオが楽しめる環境が整いました。評価もこの環境で出来そうです。

 12月に入ってから簡易防音も行いました。


2)真空管アンプの改良。

 EDさんにご教示を頂きました。ありがとうございました。

  ・真空管プリアンプの回路の見直し、改良

   前年の改造で音質は格段に良くなりました!その延長でカソードパスコンの比較、選択。

  ・そのアドバイスをベースに、真空管パワーアンプも改良(6AS7)

  ・さらに、6C33C(FOX-BAT)も改良に

 お陰さまで音質は格段に良くなりました!


3)オーディオ・ルームを持つことが出来て、暫く眠っていた機器を出してきた事。

  ・カセットデッキの修理。 

   ベルト交換で復活させる事が出来ました。暫く遊びましたが、最近では使っていません。

  ・DENON製DVDプレーヤー DVD-1940。 

   デジタル出力→ES9018 DACで聴くと音が良い事を発見!この価格からは考えられない音です。


4)KT-88PP 台湾製真空管アンプのトランス特性問題。

  アンプの出力周波数特性を測定したところ、高域に暴れがある事を発見。

  原因は出力トランスの周波数特性に問題。

  トランス交換が必要になるも、思案中。


5)REVOX製B226

  今迄、手つかずだったのですが、改良すれば音質向上の可能性が充分にありそう。

  ちなみに、DAC IC等の電源部に導電性高分子コンデンサ(SP-Cap)を使ってみたところ、音質の改善効果が見られました。

   今年はまず、この部分から手をつけていこうと思います。

  

今年も、皆さまにとりまして、新たな機器、新たな技術との出会い、新たな発見が有ります様に。。。。 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする