改造の事前実験を進めていますが、ひとつ判った事がありますのでメモとして書き留めておきます。
それは、この球6AS7Gは高域まで良く伸びている(高域に癖がある?)ので、高音域を少し甘くしてやる必要が有りそうです。
若い人には良いかも知れませんが、年配者には高域が煩く感じて長時間は聴いておれません。
取り敢えずコンデンサに関して、
メタライズ系のフィルム・コンデンサは高域が突き刺さって荒れて歪っぽく聴こえます。メタライズ=金属化。
特にポリプロピレンは、このアンプに使うと最悪です。高域で発振しているかの様に思えます。
誤解が無いように、他のアンプでは良いかも知れません(念のため)。全て適材適所です。
今までは、入力段~ドライブ段のカップリングCに、このメタライズ・ポリプロピレンのコンデンサを使っていたのですが、これをPET系の単純なフィルムコンに交換したところ、高域のキツさが和らぎました。
続いて、ドライブ段~出力段のカップリングCも、容量変更(少し値を小さくしスタッガ比改善)、メタライズ系からオイル・ペーパーコンに交換しました。オイル・ペーパーコンは、先日取り外したGUDEMANを使用。
結果、低音も良く出る様になり、高域に艶も乗ってきましたが、まだ満足のゆく音にはなっていません。
実験中のため、内部が見苦しい状態になっています。
引き続き、検討、実験を進めます。
本日も1枚CDを紹介しましょう。
sarah Mclachlan(サラ・マクラクラン)の「Surfacing」です。
彼女はカナダ出身のシンガー・ソング・ライターで、アルバム・セールスはトータルで4,000万枚を超えています。
特にこのアルバムはビルボード初登場2位、全世界で1,000万枚超えのヒットとなりました。
アルバムの中では「Adia」と「Angel」が有名です。特に「Angel」は色々なアーティストにカバーされています。
また、2010年のバンクーバー・オリンピックでも歌唱しています。
![]() |
Surfacing |
←Amazonに移動が出来ます。 | |
Sbme Special Mkts. |
youtubeの動画を貼りつけておきます。
Sarah McLachlan - Angel [Official Music Video]