昨日のブログの続きです。
交換用レコード針(スタイラス)が届きました。
SHURE V15 typeⅢ用交換針VN-3G丸針です。
まずは、マイクロスコープを使って針先の観察。
新品ですので綺麗です。当然。
参考までに、以前使っていた楕円針(S楕円かも?)。
楕円針のほうが少しだけ細く尖っているかも。
新しい針をカートリッジV15 Ⅲに取り付けました。
因みにシェルはSME製、ワイヤーはZOOT「吟醸」(WEブラックエナメル+シルク)です。
SME3009アームに取り付けレコードを再生してみました。
良い音ですね~。レコード盤の鮮度の高い音です。音が太くて私好みです。
実は、モノラル・レコードも数枚有りますし、これから少し集めようとしてるので、モノレコードをステレオ針で暫定的に再生するのにはこの丸針が良いのでは、という考えもあります。
将来はバリレラとかを購入して使いたいところですが、、、。まだその域には達していません。時期尚早。
![]() |
JICO レコード針 SHURE VN-3G用交換針 丸針 A040600 |
←クリックでAmazonに移動が出来ます。 | |
日本精機宝石工業株式会社 |
![]() |
アナログリラックス吟醸リード:ジャズスタンダード |
←クリックでAmazonに移動が出来ます。 | |
ズートコミュニケーション |
さて、次回はレコードのクリーニング方法について書いてみたいと思います。
最近は、過去からは変更してもう少し簡単に綺麗になる方法にしています。
それにしても、相変わらずレコード・ブームの様で、貴重盤はどんどん値段が高騰していますね。
欲しいオリジナル盤は数年前に買い漁っておいて良かったです。
今では金額的に手の出せない盤も有ります。