よい天気なので今年もついついやってきちゃいました。
大道芸ワールドカップ静岡2016。
例年、駿府公園でしか見たことなかったので
今回は趣向を変えて
市街地をプラプラしながら見ることに。
まずはドイツ人パントマイムのボリスブロンスキ。
・・・
・・・
よくわかりませんな。
次に常盤公園に腰を下ろして
筋肉アクロバットのアンジェイ&トメク。
お互いの首と首を使って倒立するやつ。
これは何回見てもすごいですな。
そのまま続いて
コメディパントマイムのサンキュー手塚。
この人の時事ネタっぷりは毎回よく練られてます。
東京五輪のエンブレム君。
確かにエンブレム君に罪はない笑。
そして古時計のパントマイム。
平井堅にのせた郷愁の漂う何度も見たくなるパフォーマンス。
うっかり泣きそうになった。
もう一度青葉通りに戻って
美人ジャグラーのフランソワーズロッシェさん。
白いドレスで白い日傘を振り回す姿に
おじさまは抗えないというものですな。
実に花がある。
そして最後にこれはどうしても見たかった
当大会2014年のシルバーメダリスト
ハイドラゴンさん。
これはとにかく一見にしかず。
ロープ1本でアクロバットする演目なのだが
それはほんの一部。
アクロバットの舞台を設営するとこから
彼らの演目は始まっており
アコーディオン、合唱、組み立て、アクロバット
とそれらが組み合わさって一つの世界を構築している。
まこと主役は終始流れる牧歌的なアコーディオン
とといっても過言ではない。
終わった後に実に満ち足りた平和的余韻が残り
時の流れがゆっくりと感じられるほど。
すぐれた大道芸は時間すらも操りますな。
ちなみに2015の
ゴールドメダルはこのハイドラゴン。
ブロンズメダルはロッシェさんでした。
おめでとう!
メイン会場の駿府公園まで足を運ばずとも
十分に楽しめるということが分かった
2015大道芸でした。