本題の前に、2014年も当「KCF徒然草」をよろしくお願いいたします。
元日の昨日は、家族や姪っ子とは別行動でした。最初は例年同様、三嶋大社へ。
静岡に住んでた当時から続いていて、もう7~8年になるか。静岡への転勤がちょうど10年前だから、時のたつのは早い。
新幹線の三島駅ホームから見える今年の一富士は、少しかすんで見えた。
いつものように、参拝の後、三嶋駒を買い、今年の吉凶をおみくじにきいてみる。
今年は「小吉」でした。
参拝の後、新幹線で小田原へ舞い戻り、
といっても、温泉を巡るわけではなく、ここ箱根湯本までですが。
これまで箱根湯本はほとんど来たことはなかったが、駅は綺麗になっていた。
箱根駅伝のコースにもなっているので、駅前の道路は、駅伝の応援がそこかしこに見られた。
ここから先が天下の険、選手の皆さん、がんばってください。
駅の真下に、こんな看板があるので行ってみたが、
登山電車は、ここから箱根の山を上っていく。最大勾配80パーミルの急坂は、駅を出たところから始まっている。
腹掛け金太郎を先頭に、3両編成の電車がゆっくりのぼり始めた。
ここは有名な撮影ポイント。これからここを箱根駅伝のランナーが駆け抜けていく。しかしこの日は風が強かった。飛ばされるかと思うほど。
帰りはゆっくりロマンスカーに乗るつもりで切符を購入。列車が来るまで時間があるので、駅舎の中にある「箱根カフェ」でコーヒーブレイク。
で、そうこうするうち待っていた列車が到着する。
EXE、MSE、VSEなど、いろんな種類があるけど、ロマンスカーはこの色、このスタイル、このLSEが一番カッコいいと勝手に思っている。
そして家についてから、家族と合流して一息ついた後、初詣がまだだというので、今度は全員で近所のお稲荷さんへ行ってきました。
こんな穏やかなことがずっと続く1年でありますように。