昨日の反動から(!?)、けさは9時過ぎまで寝てましたKouChanです。では前回の続き。
さてここはどこでしょう?
クイズにしても仕方ないので正解をいうと、王子から赤羽へ移動。湘南新宿ラインに乗るためだけど、待ち時間が結構あったので、ホームの端から、来る列車くる列車を無意識のうちにパシャパシャ撮影してました。
こう見ると、ステンレス車の世代交代がずいぶん進んでいるなぁ、けどその中で185系もまだ走ってる。
十数分撮影を続けたのち、やってきた列車に乗る。新宿まではまだ朝ラッシュで混んでたけど、座れるようになってからは、慣れない早起きのせいか、眠気が襲ってきて、
・・・zzz
大船で停車中に目が覚めた。東海道線ホームを、伊豆急のリゾート21が通過していくのを見て、あわてて1枚。
もう少し乗って、鎌倉に到着。
時刻は午前10時を過ぎていた。もはや早朝とはいえず、観光客も多かった。
混雑はどうにも苦手なので、そうそうに江ノ電に乗ることに。
海辺をのんびり走る江ノ電には時々乗りに行くが、観光客が多いと、ここでもラッシュ並の混雑ぶりに。到着してすぐに発車のベルが鳴るので、撮影もそこそこあわてて乗車。大仏様のおわします長谷までは混んでたなぁ。
あとは終点の藤沢までのんびり座って移動。降りてからも列車を撮影。
よく見ると行先表示がフルカラーLEDに変わってて、江ノ電も近代化(古いっ!)がどんどん進んでるんだなぁと。
ちなみに、昔はこうだったからね。
撮影は1990年、トリミングしてます。
もともと前回分で当初の目的は達成してるので、今回は内容が薄くなってしまった・・・!
けど、早朝の撮影ほど気持ちいいものはないね。またやりたいもんだ、早起きができれば。