山の手デンタルクリニック

院長の趣味について

小学校教師 その1

2005-10-13 17:05:53 | Weblog
長男の通っている小学校では「連絡帳」があります。
担任が保護者に伝えたい事、もしくは保護者が担任に伝えたい事を書きます。
教師の目を通して、学校での生活態度がすこし解ります。

ですが!!
「教師の指示に従わない」等の内容が多く(家の息子だけかも)
読んでいてアホくさくなります。

防犯ブザーを持って学校へ行く息子を見るにつけ、子供に窮屈な時代になった事を感じます。

歯は何の為に磨くのですか?(その3)

2005-10-13 08:54:28 | Weblog
毎日の診療の中で、歯ブラシの目的について色々と考えます。
歯医者ですから、歯や歯茎、顎の骨に問題を抱えている方々が来院されます。

歯槽膿漏の方は歯茎をマッサージし、血行を良くすることが大切です。
新鮮な血液には栄養がたっぷりあり、骨や歯茎を再生してくれます。

「歯」を磨くのではなく、「歯茎」をマッサージすると言う事です!

歯茎の先まで血液が行き届くように、よくマッサージして下さい。
例えば、女性が指先までクリームを摺り込むように、血行を改善して下さい。

腫れぼったい歯茎の中の血管はひび割れたゴム管のようです。
血液を先へ送る事は出来ません。
血管というゴム管をよくも見込んで、柔らかくする事が歯ブラシの目的の一つです。
しかし、やり過ぎにはくれぐれも御注意下さい。
歯茎が千切れるまでの歯ブラシは逆効果です。
当たり前の事ですが、やり過ぎる方は以外と大勢いらっしゃります。