Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ありゃ〜思った様に進まなかった!!

2017-11-22 21:10:10 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日は定休日2日目です
朝からタマネギを植えようかと思っていましたが雪の季節も近くなったので母の車と自分の軽トラックをスタッドレスタイヤに交換しました
通勤用のアルトも・・・と思ったのですが車検が近いのでタイヤを外して見ましたらフロントブレーキはパッド交換の時期になっていますしディスクも10万キロを超えていますので当たり面が半分ほどです・・・
これですと研磨に出すか交換するかしないといけませんね〜
一番まずいのがフロントサスペンションのアッパー部分のゴムが剥がれていてストラット自体が上に少し動いていますね〜
通りで少し前からハンドリングが変だった・・・
車検を通すにはディスクとパッドを新しいものに交換して13000円ほどストラットのアッパーが片側4000円くらいかな・・・両方で8000円
中古品のストラットを買えば左右で1万円ほどか・・・
やっぱり今までと比べると走行距離が進んでいるので整備代が結構かかりますね。
本来なら5MTのアルトの方が燃費が良いのでこっちを乗りたいのですけどね、整備の時間がないので任意保険の問題で一旦廃車にしておいてから改めて車検を撮り直しましょう・・・それまでは予備のホンダライフの出番ですね。

この所大変忙しいので塗料を買いに隣町に行くこともはばかられる様な状態・・・
なので仕方なくジョウシンで通販です
ポルシェのリアウイングのイエローを塗りたいので赤味の入っていない原色のイエローが欲しかったんですよね
2500円以上は送料が無料だったので使いそうな塗料や残り少なくなった塗料も一緒に通販です。



そして本業ですね
マフラーのパイプを塗りたかったのですが1本のセンターパイプにつき2回に分けてサフを塗ります
そしてシルバーも2回に分けて・・・
ということは1本のセンターパイプにつき4回の塗装が必要になってしまいます
しかも乾燥機の大きさから60本は一度に入らず2回に分けての作業になりますから8回の塗装が必要になりますね
30本のマフラーを塗るのに45分乾燥に20分ですから1回の塗装に65分それを8回繰り返すわけですから午前10時に作業開始しても夜になってしまうわけですね
なので今日は焼き色が入れられずでした・・・
今夜は仕事を持ち帰って今からマスキングの残業ですね〜。


明日は焼き色を入れてからポルシェのデカールを貼りますよ
クライアントさんのご希望で画像が出せないのが大変残念なんですけどね(笑)