本日の山陰は晴れて良い天気でした
外は結構暖かくて過ごしやすかったと思います。
思いますって・・・言うのは外に出てないのでわからないのです(笑)
厨房は今日も忙しかったですね^
一時期ですが席が満席で待っていただく事態になりましてお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
本当にこんな田舎のわかりにくいお店にご来店いただきましてお客様に感謝です。
午後も2時を過ぎてからやっとアトリエに戻りましてなんとか作業用のイスに座って制作開始です。
やっとドアのノブの塗装が硬化しました
取付けました・・・一応取付けピンは有りますのでズレてしまう事は無いですが・・・それでもマスキングテープで仮留めしておきましょう。

接着剤硬化完了です
やはり別部品は良いですね〜。

599GTOも仮組台から展示ベースへ変更してみました
穴の位置はピッタリでしたね。

そしてF12のテールゲートのガラスの部分にデカールを貼れば・・・いよいよ完成ですね。

F12の方はもう一つステアリングの真下の部分にF12TDFというロゴが入っているんですね。
それをまだ作っていなかったので
ロゴデータを作っておきました、F12の部分はホワイトでTDFの方はイエローなんですがそれもまたオーダーなんですかね・・・!?
8つも有れば失敗しても大丈夫ですよね。
この後貼っておきました。

完成したら次にしなければならないのがクリーニングですね
磨き残しやゴミの付いた部分を磨き直しておきましょう・・・最終的にワックスを掛けておきます。

そしてカバーを掛けますとこれで完成ですね〜。

お客様はインターネットをされないので制作過程を楽しんでいらっしゃらないのですからこうやってブログを印刷して納品までにお届けしております。

展示ベースは結構厚みが有りますし貼り合わせのベニヤ板では無く無垢の板なので経年変化で曲がってしまう事も有るかもしれませんから四隅にはフェルトをカットして貼っておきます。
これで少々曲がっても据わりが悪くなってカタカタする事は無いと思います・・・。

完成した作品を桐箱に収めました。
やっと完成ですね〜
この後納品に向けて荷造りをします。

明日からは修理と小加工を始めましょう。
外は結構暖かくて過ごしやすかったと思います。
思いますって・・・言うのは外に出てないのでわからないのです(笑)
厨房は今日も忙しかったですね^
一時期ですが席が満席で待っていただく事態になりましてお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
本当にこんな田舎のわかりにくいお店にご来店いただきましてお客様に感謝です。
午後も2時を過ぎてからやっとアトリエに戻りましてなんとか作業用のイスに座って制作開始です。
やっとドアのノブの塗装が硬化しました
取付けました・・・一応取付けピンは有りますのでズレてしまう事は無いですが・・・それでもマスキングテープで仮留めしておきましょう。

接着剤硬化完了です
やはり別部品は良いですね〜。

599GTOも仮組台から展示ベースへ変更してみました
穴の位置はピッタリでしたね。

そしてF12のテールゲートのガラスの部分にデカールを貼れば・・・いよいよ完成ですね。

F12の方はもう一つステアリングの真下の部分にF12TDFというロゴが入っているんですね。
それをまだ作っていなかったので
ロゴデータを作っておきました、F12の部分はホワイトでTDFの方はイエローなんですがそれもまたオーダーなんですかね・・・!?
8つも有れば失敗しても大丈夫ですよね。
この後貼っておきました。

完成したら次にしなければならないのがクリーニングですね
磨き残しやゴミの付いた部分を磨き直しておきましょう・・・最終的にワックスを掛けておきます。

そしてカバーを掛けますとこれで完成ですね〜。

お客様はインターネットをされないので制作過程を楽しんでいらっしゃらないのですからこうやってブログを印刷して納品までにお届けしております。

展示ベースは結構厚みが有りますし貼り合わせのベニヤ板では無く無垢の板なので経年変化で曲がってしまう事も有るかもしれませんから四隅にはフェルトをカットして貼っておきます。
これで少々曲がっても据わりが悪くなってカタカタする事は無いと思います・・・。

完成した作品を桐箱に収めました。
やっと完成ですね〜
この後納品に向けて荷造りをします。

明日からは修理と小加工を始めましょう。