本日の山陰は朝のうちは雨が降っておりまして・・・強くはないですがパラパラと落ちていました。
今日は出勤前に買い物がありましたが・・・もちろんCafeのですけどね。
買い物をしているうちに雨が落ちてきたんですよ、とっても残念でしてね。
と言うのも昨夜の天気予報では大丈夫だったはずなのに・・・
出勤してから畑に少しだけ出て隣のおじさんの畑の草刈りは諦めました。
予報よれば15時以降も雨らしいので・・・
でも良いこともあったのです。
金柑の木に花が咲いていました。
小さくて白い花なんですけどね・・・綺麗ですね。
で・・・お昼の厨房係です・・・今日はかなり忙しかったです。
お盆休みで結構長い間厨房に立っていなかったので・・・久々のオーダーの集中であたふたしました。
それでも何となく何度かあたふたを繰り返すことで何とか思い出しまして・・・いつものペースです。
でその後はいつものように本業ですよ(笑)
昨日の続きでABSのモールドを追加します
2.0mmのエンドミルで凹みをつけています。
凹みをtけた部分に2.0mmのプラ棒の中心に1.0mmの穴をあけまし植えこんでおきました
直径2.0mmのものは4箇所で直径1.5mmのものは2箇所ですがどこにどの部品が入っているのか・・・わからないんじゃないかと(笑)
一見単純な部品ですが複雑な構造なんですよね。
上側にも丸いモールドがあるのでフライスで凹みをつけてパイプを入れています
その後にカットして削って整形しましょう。
なかなか複雑な形状なので作るのは難しいですけど楽しいのは私だけでしょうかね。
で・・・昨日の続きです。
実車のスイッチのマーキングですが・・・
中研ぎを入れます
と言うのもデカールの厚み1枚分ですがウレタンクリアーを軽く塗っただけでは段が消えないのですよね。
この後、2度目のウレタンクリアーを塗りまして乾燥機で加温して硬化させました。
梱包して明日にはお客様の元に発送します。
15時以降は雨という予報だったのですが、16時の時点でも全く雨が降らず曇りだったので隣の畑の草刈りをしました。
最初はこんな感じだったのですが・・・
草丈は30cmくらいかな〜
18時にはほぼ2/3位は草を刈ることができました
まあそれにしても雨が多いので草が伸びること・・・
明日は時間があったら・・・そして雨が降っていなかったら道路側の草を刈ってしまいましょう(笑)
本業はエンジンルームの製作をどんどん進めましょう。