本日の山陰は午前中は晴れていて結構暖かだったですね、午後からは雲が出てきまして薄曇りでした。
ただ薄曇りと言っても多少は青い空が見えていますのでそんなに天気が良くないとは思えませんでした。
この暖かな天気に誘われて畑に出ました
玉ねぎ畑の草取りをしないといけないのでね〜
まあ畑をしながらガレージの床上げの現場や大工さんが入っている倉庫の方の現場管理!?
いやいやお茶係をしていました(笑)
2列ほど綺麗に雑草を取りましたが・・・先はまだまだ長いですね。
付け足しのガレージの方はシャッターの位置を上げるために壁の補強も新しくしていただきました
これでいつでもシャッターが取り付けられます。
裏のガラス戸も上げました
と言うのも畑川の出入り口付近も少し地面が低いので土を盛って上げなければなりません。
ガラス戸の下は30cmくらいかな〜。なんだか玉ねぎ干し場も若干低いような気がしますが・・・(滝汗!)
そしてガレージの母家も・・・
コンクリートの下地が出来上がりました。
砕石が天圧してありますから結構綺麗な面が出ていますね。
まだ生コンは流されていません・・・生コンは来週月曜日の予定です。
午後からは本業を進めます。
今日はスカイラインの型取りの準備ですね。
このスカイラインはボディを切ったり貼ったりしていますからこのまま使うのは少し心配ですね。
後日継ぎ目が出てきたり亀裂が入ったら嫌ですからね。
この治したボディをシリコン型で取りまして再キャストをしてボディを作った方が安全なんですね。
ポリパテを使っていますので表面には全面サフを塗っています。
と言うのもシリコンはポリパテと直接当たってしまいますと反応してシリコンゴムが硬化不良になってしまうのです。
なのでサフを一枚入れることで硬化不良が防げるのです。
ボディの内側に油粘土を詰め込みました。
と言うのもこのボディのシリコン型は一発どりでは難しいので上下を別々の型にする方法を取ります
最初はボディの表面の型をとりまして裏側は2回目のシリコン型で作ります。
油粘土は表面をなるべくツルツルにしておきます。
その後プラ板の上に固定しまして・・・最初のシリコン型をとることになります。
そして周囲の型枠を組みます。
今回は型枠に中古のプラ板を使っていますが表面はクレオスのシンナーで拭き取っておきましょう。
シリコンが残っていてテープが剥がれる恐れがあるんです。
他にも力がかかる恐れがありますから補強しておきます。
細かいことですが後でシリコンが漏れますと型枠の意味がないのです。
そしてシリコンを流しました。
しかしながらシリコンを流すと言ってもシリコンを硬化剤と混ぜて一旦脱泡します、今回は量が多いので2度に分けて混合して真空で脱泡します。
なので時間がかかりますね。
その上に硬化まで時間がかかりますから次の作業は明日以降になります
明日は488ピスタですね。
・・・ついでにこのスカイラインの二回目のシリコンも流しておかないと仕事の進みが良くないですね。