本日の山陰は午前中は曇りだったのですが・・・お昼前ごろから雨がポツポツと落ちてきまして、午後からは止み間なく降っていました。
大雨ではありませんが殆ど止んだ時間はなかったと思います。
これで気温が低かったらまた雪が降るところでしょうけど、今回は比較的気温が高いので雪にはなりませんでした。
と言ってもガレージの前にある水道は凍っておりまして・・・カランを捻っても一滴の水も出ませんでした。
その後、倉庫の荷物の移転作業をしていましたら工務店さんが来られまして・・・
ミニを高くした床の上に移すために砂利を持ってきて頂きました。
しかも砂利を天圧するための機械まで持ち込んで下さって固めてくださいましたよ。
最終的にはコンパネを敷きましてタイヤの摩擦を減らすことにしましたが、天圧してありますとやはり崩れにくいしタイヤが嵌まり込むようなこともないわけですから楽ですね。
・・・その間私はミニをウマの上から下ろし(ガレージが水没するのでウマの上に上げたままになっていたのです)タイヤの空気を入れて多少高めの2.5kg!!タイヤの空気圧は高い方がタイヤの摩擦が少なくて軽く動くのです。
最初は家内と二人で押して上げるつもりだったのですが・・・家内と私では1.5馬力くらいにしかならないかな〜と心配していましたら2人来られていた工務店さんが押してくださいまして、私を含めた3人でやっと上げられました。
方向転換は私が一人でハンドルを何度か切り返して行いましたが・・・それくらいは楽なことです。
手伝っていただいた工務店さんお二人に感謝です。
これで片付けが大きく進みました(笑)
あと懸案事項は冷蔵庫3台ですね・・・
まあこれは少し先で良いので少しづつ考えることにしましょう。
で・・・本日の本業ですが・・・
今日はスカイラインでしたね
先日キャストしてからパテを盛ったり削ったりの繰り返しでしたがやっとサフを塗っています。
このサフはウレタンサフなので密着が良いのです
乾燥までに時間がありますのでメイクアップさんの新製品を木製台に交換の仕事を進めておきます・・・まあこれもスカイライン繋がりということで・・・(笑)
ケンメリスカイラインのホワイトはもう結構前に納車されていましたが今回入荷したのはシルバーとブラックだったですね。
多分ホワイトの注文がかなり多くて一度に生産できなかったのかも知れませんね。
それに中国も長期のお休みのタイミングだったしね。
この後は当方に直接ご注文をいただいた個人のお客様に1/12ワタナベ8スポークホイールをお送りする準備をしています。
タミヤさんがプラモデルを再販されたので当方へのホイール再販の問い合わせが多くて多い日は毎日十数件ありました、まあ決して凄く多いとは思いませんが返信をするのにも結構大変でしてね。
まあそういつもPCに齧り付いて見ている訳ではありませんから・・・
今回は原材料や送料の値上げなどで少し価格改定をさせていただきました、希望小売価格は6800円(税別)ですがレジンのタイヤもついていますしアルミの挽物もついていますから他のホイールと比べますとまだ格安ではないかと思ったりしています。
まあ興味のある方はお問い合わせください・・・もう少し残っております。
大阪はモデルガレージロムさん、名古屋はラクーンオートさんにお取り扱いがありますのでお問合せをお待ちしております。
そんなに沢山ではありませんが直接注文を頂く方もありますので素早く発送させて頂きます。
そろそろサフが硬化しましたのでペーパーをかけて慣らしています。
サフを塗りますと表面の凹凸が良く見えますのでここでまた表面を研いでおくのです。
研ぐとわかりますけど・・・細かな気泡が見つかりました。
特にボディのサイドシルの部分は気泡が溜まりやすいですし抜けにくいのですよね。
もう一度デザインナイフで抉っておきました。
そしてグレージングパテを擦り込んでおきましょう
気泡は完全に消す・・・これは大事なところですね。
そして乾燥機で硬化促進しまして、削っています。
グレージングパテは効果が比較的早く硬さも比較的硬いのです・・・つまり結構早く研げる様になりますね。
早速、削りました。
そしてもう一度サフを塗ります。
サフを塗って形状を確認しますがこれでOKなら次はボディカラーの塗装になりますね。
結構スッキリまとまった様な気がしますね。
とてもボディを切り貼りしたものには見えない・・・自画自賛とも言いますが(笑)
明日は488ですね。
引っ越しも頑張りますよ!!