ランチ仲間のシンちゃんと「屯田防風林」を歩いてきました。
ここは、彼女のホームグラウンド。
陽ざしはタップリで、ちょっと汗ばみましたが、湿度のない風を感じて
気持ちいいウオーキングとなりました。
「屯田防風林」は、屯田兵が石狩湾からの風を防ぐためと、他の屯田兵村との境のため
原生林に植林や手入れを繰り返し現在の防風林の基礎を築き、
その後地域の方々の努力で立派な防風林の散策路ができたようです。
2004年には、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選ばれています。
道内15ヶ所選ばれ、札幌はここ1か所だけ。
散策路は整備され、歩きやすく樹齢100年越えのポプラ並木や、街中では珍しい植生、小さな小川…と、
住宅街のど真ん中とは思えません。
おしゃべりしながらなので、気づくと1万歩越えでした。
ハナウド、マイズルソウやクルマバソウが満開。
オオウバユリもたくさんありました。終わったけれど、オオバナエンレイソウ群生や水芭蕉もあるそう。