くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

森ウオーク

2019-10-12 21:24:44 | Weblog

 幼木(幼枝?)が色づいていました。

いつもの森ではありません。6km程歩きました。

近くの町の、原生林です。立派なビジターセンターもあるのに、歩く人は少ないようです。

冬の方が、鳥の撮影で訪れる人が多いようで、ふくろうもいるらしい。

 紅葉の名所でもある、ログハウスの温泉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉登山

2019-10-10 20:10:56 | Weblog

10/10 ニセコ イワオヌプリ 1118m(標高差366m)距離2.3km

     登り 1時間20分 下り1時間10分 

朝、まだ薄暗い5時過ぎに出発。反時計回りで、頂上部を周回しました。

秋晴れで、出発時駐車場に4台しか車がなかったのに、下山時11時頃は向かいのアンヌプリの駐車場も満杯の人気。

昨日の強風、雨のせいか紅葉はほとんどなし。葉が落ちているか、枯れている状態で残念でした。

10月1日に登った人の記録では、紅葉がきれいだったのに~

 頂上から大沼を望む

 目の前にアンヌプリ。後ろに隠れている羊蹄山がチラリ。

 270段の石段の後は、130段の木の階段。 奥に頂上が見える。

下山後、神仙沼に行きましたが、バスが3台。駐車場もほぼ満車。

 水鏡   草紅葉

硫黄の匂いたっぷりの温泉に浸かり、約120km走行し帰宅しました。

 うっすら白い羊蹄山とビートの収穫

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のいくら丼

2019-10-09 19:22:40 | Weblog

今年はサンマが不漁。まだ、生サンマは食べていません。

鮭は少し安いようで、2~3度切り身を買って、ムニエルやフライにして食べました。

自家製いくらも食べたいと思い、スーパーに行く度にチェック。

安くなるのを待っていると、卵が固くなるので、100g485円(昨年は100g850円)で買いました。

 1100円  少し熱めのお湯でほぐし、塩を振って水きり。

 酒、しょうゆに1晩漬けて、昼と夜2度楽しみました。

先日、釧路の友人宅で食べた物には及ばないけれど、そこそこ美味しかった。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2万歩ウオーク

2019-10-07 16:38:23 | Weblog

歩こう会の下見で、月寒中央駅から、天神山緑地、アンパン道路そして出発地点に戻る、

約9.6kmのウオーキングに参加。

いくつもの公園を抜けましたが、マンションが立ち並ぶちょっと裏に回ると、

自然を生かした公園や遊歩道が多いので、楽しめました。

ただ歩くだけでなく、歴史的なことなども学べました。

  中央分離帯にリンゴ並木

 精進川という小さな川で、鮭の遡上が見られた。

 こんな小さいながらも勢いある滝。 その先にも鮭が。

 本番の21日は紅葉も進んでいることでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン日和

2019-10-06 21:13:42 | Weblog

息子家族が、札幌マラソンに出場するので、応援と輸送係で行ってきました。

14000人参加の大イベント。

 息子はハーフに出場。約7000人エントリーで、姿を見つけられず。

 スタート・ゴールの真駒内公園スタジアム付近

食べ物屋さんブースも長蛇の列。孫達は、2km(2年生)3km(4.6年生)に出場。

ゴール付近は、他の種目のゴールの人もいるので、これまた見つけるのが大変。

靴に付けたチップで、ゴール後すぐに記録証を受け取ることができ、ゴールが混乱しても記録には支障ないようで、

すごい仕組みだと、いつも感心させられます。

さわやかな風と陽ざしで、私も1万歩越えの歩数。スポーツの秋満喫でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術鑑賞

2019-10-01 21:15:45 | Weblog

 山仲間3人で、今日は芸術鑑賞。

この時期としては、暑く野外彫刻は見ませんでしたが、色付き始めた木々の間を散策し、

レストラン棟へ。ランチビュッヘを楽しみました。

その後、車で10分程移動し、滝野すずらん公園。

いつ行っても花や丘の景色を楽しめます。

 コスモス、ダリアなど満開

  赤くなるころもう一度行きたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする