くまこの行動記

くまこの登山やハイキング、旅の記録をメインに日常の生活を綴っていきます。

地下道

2020-02-06 19:12:43 | Weblog

シニアネットの例会の帰り、札幌駅まで約5000歩を歩きました。

吹雪模様で気温も低く(最高気温-7℃)コースの大半は地下歩行空間です。

雪まつりの観光客で外人さんを多く見かけましたが、例年より少ない感じでした。

 すすきのは氷像。雪落としをしています。雪像見物は、ナシ。

地下街で人だかりと、音色が・・・

市の交通局がストリートピアノをやっていました。

通りがかりの人もいましたが、多分演奏できることを知って来ている方が多いのでしょう。

1人が終わると、間もなく次の人…と言う感じで、クラシック、ジャズ、ポピュラーな曲と

素晴らしいテクニックの方たちばかり。

次の人は?と、期待しながら数名の演奏に聞き入ってしまいました。

 若者も  おじさまも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排雪そして降雪

2020-02-04 20:24:15 | Weblog

昨日、町内の排雪作業が行われました。雪少ないのに・・・と思っていたら、

作業終了を待っていたかのように、午後から本日にかけて20㎝程の降雪がありました。

市の記録を見ると、昨年の同じ日と比べ、半分の積雪量。

スキー場にとっては恵みの雪です。スキーは、授業で混んでいるので、中旬まで待ちます。

そして今日から雪まつり。

期間中はかなり冷え込む予報で、きれいな雪像が見られることでしょう。(本日の最高気温-4℃)

 2台の車の絶妙なタイミング

日曜日、隣村の高等養護学校の演劇を見てきました。

毎年、高文連の大会で高い評価を得ている演劇部で、校外での公演も多く、

今年3月には2度目の全国大会に出場する実力校です。

宮沢賢治の作品をモチーフにしたオリジナル脚本、構成で、指導教師の力量も素晴らしく、

障害のある人達とは思えないような、個性にあったキャスティングなど、引き込まれました。

マスコミで取り上げられた直後ということもあったのか、体育館の椅子は埋まっていました。

 今月は、岩見沢・札幌でも公演予定

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽登山と温泉

2020-02-01 16:27:30 | Weblog

馬追山(靜台)273m 登り60分 下り45分

近場のトレーニングコースとして最適な馬追丘陵。

森歩きをしようかと準備していたら、青空になってきたので、軽登山に変更。

馬追温泉コースから標高差200m程の片道2.4kmを歩きました。

雪が少なく、スノーシューやツボ足での踏み跡があり、軽アイゼン付けて登りました。

暖かかったり、寒かったりの繰り返しで雪質は、グラニュー糖のような雰囲気。

そこにシカの爪跡で掘られているので、歩きづらく、いいトレーニングニなりました。

長沼温泉の露天風呂から青空眺め・・・シアワセ~

 ベンチがすべて出ている。木々の間からの夕張岳方面がきれいでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする