長々とお付き合い頂きました静岡レポートも最後になりました。
8回目、ラストは私の参加クラブの出品とお土産のご紹介です。
先ずは今年で入会8年目になり、静岡参加のチャンスを与えてくれた「ノンストック」の展示です。(クラブとしては30年近い歴史があります。)
秋葉原でミニチュアパークというヒストリカルフィギュア専門店のオーナーをされているK氏が創立されて初代会長を務められました。
八王子を拠点に活動していますので、入会ご希望の方はお気軽に当ブログにコメント下さい。
最初の写真は初日の朝の状態で作品数がちょっと少ないですが、2日目は参加メンバーも増えて一杯になりました。
九州から駆けつけて下さったS氏の作品、タミヤ1/48の10式戦車と16式戦闘車です。
ワンフェスにも出品されているK氏の作品、フジミ1/48ベースのT-2CCVとタミヤ1/48のミーティアです。
ペーパークラフトの達人K氏のフルスクラッチ1/60ケーマルクです。
同じくK氏の3Dプリンターフルスクラッチの「蜘蛛ですが何か」。
物凄く丁寧で完璧な作風のM氏のガンプラです。
拙作のアップ画像は撮り忘れました。(笑)
お次は色々なクラブの有志メンバーで構成される「東京のりもの倶楽部2&4」です。
この形で静岡に参加するようになってから×年になりますが、私が末席に加えさせて頂くようになってから4年目になります。私以外のメンバーは全員ベテラン上級モデラーさんでMA誌等に作例記事を執筆されている方も含まれていて、6名程です。
余談ですが、同じメンバーで6月8日・9日で横浜ランドマークタワーで展示会を行いますので、是非遊びに来て下さい。
そんな訳で出品テーマとクラブ名は毎年変わりますが、今年は名前の通り、車🚗とバイク🏍です。
普通はカーモデルの展示と言うと整然と綺麗に並べるものですが、当倶楽部では敢えてゴチャゴチャに並べて「おもちゃ箱ひっくり返した感」を演出しています。(でも年代別にはなっています・・・)
今回主宰して下さったI氏のジャガーEタイプです。銀モールが綺麗です。
0戦はやと氏のポーラライツ1/25のバットモビルです。
同じくレベル1/25のキャデラックエルドラド。
同じく1/43のメタルモデル群です。 どれも素晴らしい出来栄えです。
O氏のエレール1/16のシトロエンDS19です。かなり細部まで拘った作り込みです。
S氏のプロター1/9の85年型NS500。
同じくS氏のフルスクラッチ1/9の90年型NSR500。
同じくバンダイ1/24ランチアストラトス。
1/12のバイク群です。
以下、拙作です。
恒例のピンバッチと30回記念の缶バッチです。
出品者には無料で配布されました。
最後になりましたが、恐らく世界最大級のこれだけの大イベントに無料で出品できるのは大変なことだと思います。
台数制限があるとは言え、駐車場も無料です。
模型の楽しさ、素晴らしさを知っていただくには絶好のイベントだと思いますので、是非とも今の形で続けて行かれる事を切望いたします。
主催者の皆様、会場の警備や運営に当たられた皆様に改めて感謝申し上げます。
会場でお会いした楽しいモデラーの皆様、来年も静岡でお会いしましょう!
本当にありがとうございました。🤗