自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

フジミ1/72 グラマンE-2Cホークアイ 製作記 その3

2023年01月09日 12時08分42秒 | プラモデル製作記(空)

松の内も終わりましたので、プラモデル製作再開です。
(実は松の内の間もちょっとづつ進めてはいましたが・・・)

製作記に入る前に、デカールの経年劣化が激しくて使えそうもないので、部品請求で新しいデカールを手に入れられないかと思ってメーカーのフジミ社とやりとりした経過をお知らせします。
結論はNGでした。

インストに付いている部品請求カードと切手を郵送しようかと思ったのですが、古いキットなので念の為にフジミ社のHPで確認すると、案の定、以下のような案内がありました。
従来説明書とお問い合わせ窓口についてのお願い / お知らせ / フジミ模型 ウェブサイト (fujimimokei.com)
因みに私が製作中のキット(1/72 H23 E-2C ホークアイ スクリュートップス)はHPの製品一覧に価格入りの現役キットとして掲載されています。
ホークアイ| (fujimimokei.com)
早速該当のサイトからデカール請求の入力を行ない送信した所、三ケ日明けにフジミ模型アフターサービス係から以下のような回答がきました。
「お問合せいただきありがとうございます。誠に申し訳ございませんが、お問い合わせの商品【E-2Cホークアイスクリュートップス4968728310114】【デカール】の在庫はございませんでした。お問い合わせいただいたのにも関わらず申し訳ございません。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。」

ならば・・ということで同じくHPに掲載されているホークアイ2種類のデカール在庫の有無について追加問い合わせしたところ、翌日に以下の回答がきました。

「お問い合わせいただきありがとうございます。【1/72 H16 E-2C ホークアイ】【1/72 H19 E-2C ホークアイ2000】上記商品につきましてお探し致しましたが、大変古い商品のため弊社にもサンプルがなくご案内致しかねます。お問い合わせいただいたのにも関わらず申し訳ございません。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。」

ここで、ふと以下の疑問が沸きました。
「大変古い商品のため弊社にもサンプルがなく・・」という商品が何故HPの製品一覧に価格表示入りで掲載されているのか?
「在庫切れ」とか「流通在庫のみ」とか「廃番」とも書かれていないので、この掲載の仕方であれば「購入可能な現役キット」と判断し、部品請求にも100%ではなくとも対応可能と判断するのが普通ではないか?

そこで「ひつこい」とは思いながらもメールで以下の追加問い合わせをしてみました。
「「大変古い商品のため弊社にもサンプルがなくご案内致しかねます。」とのことですが、3キット共に貴社HPの製品一覧に価格入りで掲載されているのは何故でしょうか?」
多分、回答はないだろうと予想していましたが、やはり数日経っても何も返信はありませんし、HPにも堂々と掲載されたままです。
多分「嫌な客、クレーマー」と思われてるんでしょうね・・・😅

まぁ、これがこの業界の実態と言うことでしょう。
これ以上は時間の無駄です。
「従来説明書とお問い合わせ窓口についてのお願い」に書かれている内容と、今回の対応を合わせて、要するに「製品一覧は真に受けないで下さいね」ってことだと判りました。

ということで、デカールが使えない部分は塗装にするか、新しいキットが安く手に入ればもう一個買うかのどちらかですが、多分頑張って塗装にすると思います。

前置きが長くなってしまいました。

前照灯の電飾準備です。
キットの前照灯部分は機首のドーム部分と前照灯のクリアパーツだけの構成ですが、ここに光ファイバー2本を引き込んで光らせる為に、1.5mm厚のプラ板で機首ドーム奥に隔壁を作り、そこに穴を二つ開けて光ファイバーを通して固定する為の真鍮パイプを取り付けました。
光ファイバーを仮組みしてみました。
光らせるとこんな感じです。
チップLEDの方が良かったような気もしますが、微妙なところです。

次にエンジンナセルを主翼下面パーツ(左右一体型)に取り付けます。
主翼下面とエンジンナセルパーツのカーブが合っていなくて、かなり隙間がありましたが、エンジンナセル側を削って主翼下面のカーブに合わせることでパテを使わずに、ほぼ隙間を無くすことが出来ました。
これにかなりの時間が掛かりました。

モーターのリード線を主翼下面パーツにマステで固定し、穴を通して胴体側に通しました。
ここに翼端灯用の光ファイバーを引き込んで固定した後、最後の主翼上面パーツを接着する予定です。
だんだんアクロバットの世界になってきます。

今日はここまでです。

明日は八王子最強の心霊スポットと言われる八王子城(八王子城山)にハイキングに行く予定でしたが、天気予報では北風8m、最高気温7度とちょっと条件が悪いので、明後日に延期しました。
明後日は南風1~2m、最高気温9度です。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の気配 | トップ |  フジミ1/72 グラマンE... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2023-01-09 13:16:35
クラキン 様

こんにちは。ホームページ内容に実態が合わないと混乱しますよね。対応出来ないものを削除しまくると中身ガラガラのHPになるので、放置プレー?してるんでしょうか。社の案内末尾の日付けも??ってなりました。

電飾は手慣れたもので、難なく進んでいますね。ハイキングの合間(笑)にぼちぼち進めてください。ありがとうございました。
返信する
Unknown (みず)
2023-01-09 13:30:03
デカールの件、どうも納得がいきませんね。クラキンさんのお問い合わせ、疑問はごくごく当たり前だと思います。無いものはしょうがないので、きちんとした回答を戴きたいものです。決して「めんどくさい」で済ませては欲しくないです。昨今の忌まわしきコンプライアンスどうこうとは別問題です。「客」への対応をきちんとするのは企業として当たり前の事です。私も同時期のキットを積んでおりますので参考になりました(長文すみません)。

さっきパンサー完成しました。只今完成の宴真っ最中です😁2月号ご一緒させてもらってよろしいでしょうか?
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2023-01-09 13:32:17
趣味人さん、いらっしゃいませ。
フジミには元々あまり期待していなかったので、特に驚きはありませんが、業界の実態の一端を垣間見たので書かせて頂きました。
勿論全てのメーカーがこうだとは思いませんが、「こういうこともありますよ」という意味です。
フジミのHPの日付の件、よく気付かれましたね。
約1年近く未来の日付です。
HPの管理は結構杜撰だということでしょう。

身体が元気なうちはアウトドア>インドアで行こうと思います。
足腰や体力と相談しながら徐々にインドアの比率を上げていこうかと・・・。
ホークアイもボチボチ進めていきます。
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2023-01-09 14:14:25
みずさん、いらっしゃいませ。
デカールの件、と言うよりフジミのHPのいい加減さ
(厳密に言えば不当表示の可能性も・・)にはちょっとガッカリで、もしこれがトヨタや松下のような企業なら許せない所ですが、フジミなら・・(決して馬鹿にしている訳ではありませんが)という気もして、もういいや・・・という感じです。

パンサー完成おめでとうございます。👏👏👏
私もタミヤ48パンサーGを2月号に投稿しますので是非、ご一緒しましょう。
投稿の際に「みずさんと一緒です」って書き添えて良いですか?
返信する
Unknown (みず)
2023-01-09 15:49:57
連投いたします。

趣味人様ご指摘の通りHPの日付.....、ここ最近フジミのキットを作らせて頂く機会が多く(次に作らせて頂くのもフジミのキットです)とてもがっかりしております。一企業として、名前と日付の重みを考えて頂きたいですね。

パンサーの件、私もクラキンさんとご一緒させて頂きたい旨を田口編集長にお願いさせて頂きます。誌上個展に載せて頂ければと思っております。
クラキンさん、お気遣い本当にありがとうございます!
返信する
Re:Unknown (クラキン)
2023-01-09 16:22:11
みずさん、私もその線で2月号に投稿します。
よろしくお願いいたします。

私もフジミはどちらかというと好きなメーカーで結構色んなキットを15個くらい作ってきましたし、カーモデルを中心にストックも10個程あります。
でも今回の件でかなりイメージダウンしてしまいましたね、今後は多分買わないと思いますが、ストック分は大切に作っていきたいと思います。
返信する
Unknown (あきみず)
2023-01-09 20:38:09
古いキットの部品請求は上手くいかない事が、
多いです クラブの方に手持ちの有無を
聞いたりしますと持っておられる方が、あったりします 別売りデカールも手に入ると思いますが
いかがですか。
返信する
Unknown (hajime)
2023-01-09 23:57:25
う〜ん、フジミのHPは管理がきちんとされていない状態みたいですね。
価格入りで普通に表記されていれば、取れると思うのが普通ですものね。
>多分、回答はないだろうと予想していましたが、やはり数日経っても何も返信はありませんし、HPにも堂々と掲載されたままです。<
これが一番良くありませんよね。真摯に対応の不手際を詫び、対策をすることで挽回できるのに、今の状態ではますます不信感が募ります。

ちなみに以前、私はタミヤのコルセアのデカールをカスタマーセンターに注文した時、やはり生産停止・在庫終了で「ご希望に添えず申し訳ありません」と言われましたが、その時、タミヤのHPはちゃんと在庫終了となっていたと思います。
まあ、仕方がないのでヨドバシで新しいキットを買って済ませました。
返信する
代替案として (nananiya72)
2023-01-10 01:01:54
TO クラキン様 nananiya72 であります。
フジミの対応の件は腹立たしいかぎりですね。 この業界では
よくあることと、達観されているあたり、さすがベテランモデラーであります。
代替案として、㈱ハセガワのE-2Cデカールを取寄せるというのはどうでしょうか
パーツ請求券がなくても、模型店経由で取寄せ可能です。  馴染みの模型店
があるならば頼んでみたらいかがでしょう。 仲間内では、よくやっています。
ただ、最近の㈱ハセガワデカールも高いみたいですが・・・・・
返信する
すり合わせ (くう)
2023-01-10 06:51:02
エンジンナセルと主翼がピタリと収まっていて綺麗です。
さらっと書かれていますが、結構大変だったのだと思います。AFVと違って曲線の多いエアモデルは、このすり合わせ作業が必須の場合が多いですね。

フジミの件、参考になりました。
メーカーとしてのプライドはどこにいったの、という感じです。
返信する

コメントを投稿

プラモデル製作記(空)」カテゴリの最新記事