いつもの通り、パーツを全部ランナーから外し、バリやパーティングラインを取って整形し、洗浄します。
洗浄が終わったパーツは全部サフを吹きます。キットの大きさの割にパーツは少ないです。
機体内部色の塗装に備えて、胴体のアチコチにある小窓のクリアパーツを接着し、内側/外側共にマスキングをします。ついでに機体内部のあちこちにある押し出しピンの後もパテとヤスリで目立たなくします。
機体内部色を吹いているところです。機体が大きい分、面積も広いので塗料がどんどん減っていきます。こんな感じで、各パーツ毎にどんどん塗装していきます。
今日はここまでです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます