あの人もこの人も
友人たちがサツマイモ彫ったという
期待は全くできないうちの畑
それでも掘ってみました
案の定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/0e6f706cf61d3db528c1b8216dfdb0d2.jpg)
赤ちゃんの腕のような😕
サツマイモだらけ
芋と呼べるようなもの
わずか
三日 日光に干して
細い芋は夕べ
皮をむいて適当に切り
明晩水に一晩浸け置き
今朝になって
水けをしっかりと拭き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/5d03832d3f7ec75053c3da730b3d3b5a.jpg)
冷凍保存です
これなら細くても太くても同じ
(負けおしみ😨 )
煮物にしたり大学芋作ったり
そして太目の芋は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/ccaaae3dc12c4e99cfa1142284f88d14.jpg)
発泡スチロールの箱で
保存です
こちらは正月のきんとん用
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/b628068dc078cdf5bfd0f5cac74e3f43.jpg)
栗も冷凍保存しようと
干しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/d9261ab1ae7daf9c980399550597c4ce.jpg)
一度熱湯に通しました
虫封じの為です
小さ目だけど山栗だから
甘いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/414be9d29a597929ad859f6a92fb34b3.jpg)
春のジュンサイ塩漬け(右)
ウワバミソウのこぶの塩漬け(左)
これも冬に食べるつもり
こうしてすこしずつ
冬支度が進行中です