ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

植物に学ぶ

2019年06月12日 | 盆栽

 


ミニ盆栽のアジサイ
ほのかな紫色です

今年も忘れず咲いてくれました

この親木は大きな花を咲かせるのに
枝を剪んで挿し木で育てたこの木
小さな鉢に植えられて

小さな花を咲かせる

いつも思うこと
もしこの鉢に入れられてなかったら
きっと大きな葉や花をつけるはず

植物も与えられた条件の中で一生懸命生きている
文句ばかりの人間は(私も入れて
ミニ盆栽に学ばなければ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ満開

2019年06月11日 | 山の恵みと山野草

私たちの地域には沼があります
父(舅)たちがその昔
農業用の貯水のために整備した堤(つつみ)です

若いころ一度母(姑)が
見るだけ連れてきてくれた


ここには秋田名物の「ジュンサイ」が植えられ
ずっと地域の人々の食卓を
楽しませてくれました

この沼のジュンサイを採れるのは
地域の中でも
権利のある家だけです

だけど今は採る人がほとんどいなくなりました
4~5軒でしょうか

家では毎年採らせてもらってます


このボートを所有の方と一緒に‥‥

今日は私も初めて 採らせていただきました

沼に入ってボートの中からパチリ

ジュンサイの小さな赤い花が咲いていました

水の中に手を入れジュンサイを摘んでいると
周りの森から
色々の小鳥のさえずりが聞こえ
カエルの声や虫の声を聞き
6月の今になって
「ホーホケキョ」の鳴き声を聞いた
こんな幸せあるだろうか…と思った

母(姑)がよく話してくれた
「若いころにいろいろ苦しいことがあっても
乗り越えたら、きっと穏やかな老後を迎えられる・・・」の

言葉をまた思い出した

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校へ

2019年06月10日 | いろいろ

行かないつもりでいたのですが
きのう村の小学校のうんどうかいにいきました


少なくなった若い人たち

 

記念大会でしたので運動会の前に
講演がありました

 
金足農業高校で34年も野球部の指導をしてこられた
県内では知らない人がいないという方
島崎先生

春夏合わせて7回
生徒たちを甲子園に出場させた方です

その方のユーモアあふれる講演に
皆さん楽しませていただきました

講演は聞くべきですね
何かしら一つでも心に残る教えがある

昨日私は先生がおっしゃった
「誠意をもって接すれば誠意という二文字で帰ってくる」
という言葉が心にしみました

いつも心掛けていることが
再確認できてうれしかった 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別の日

2019年06月09日 | いろいろ

今朝もウオーキングの途中でみつけた植物に
おもいをはせました


道路端にどこにでもある
シロツメクサ


この花の香りが好きでよく摘んでは
香りをかいだものだ

そして女の子たちは自分で
花かんむりを編んだものだ

 

タンポポも花の時期を終えて綿毛になっています
孫たちが来るとみつけてはふ~っと息をかけ
飛ばします

わたしたちの子供ころもそうでした
おばあちゃんに「綿毛を耳に入れないようにね…」といわれた
「どうして?」ときいたら
「耳が聞こえなくなる‥‥」と言われた
ほんとかどうか今もわからない

ウオーキングから帰って畑に行き
仕事をしていたら花火が上がった
今年はいつもの年よりもたくさん上がったようだ

あ 今日は村の住民運動会
村の小学校と合同でやるようになって
20年以上になるかな
少子化のためである

その小学校も今年度をもって
町の小学校と統合になる
学校と一緒の最後の運動会となるのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングに思う

2019年06月08日 | 仲間たち

小雨の中 今日も起きぬけに
ウォーキングに出た

歩きながら色んなことを思う
今朝はあらためて
山里の厳しさを思った


休耕田がふえ


荒れた畑


荒れた畑

仕方がないのだ
今いなくなった方々の世代は
勤めには出なかった世代
畑を耕し子守りをし田んぼに出て
花を植え家の周りの草も
ちゃんときれいにしていた
そうやって家をまもっていた

今の世代の人々は
みな勤めに出ている
仕事によっては畑などに手が回らない

 

手をかける人がいなくなっても
宿根草の花は咲く

あ この花 ここの家のお婆さん きれいに手入れしていたな・・・
あ ここによくこの家のおかあさん イチゴをずらっと植えていたな…

それほど遠くない日々のつれづれを
思い出しながらの今日の朝でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も‥‥

2019年06月07日 | 保存食

毎年田植えが終わったこの季節
わたしは「山椒の実」収穫をします

小鳥のおかげかひとりでに生えてきた
山椒の木

敷地内に5本あるうち
今は2本にm実をつけています

どんなにあく抜きをしても
色々の料理に工夫しても
舌にピリピリで
夫には「これはダメだ」って
ことわられていましたが

私が好きな食べ方にたどり着き‥‥


今年も仕込みました

茹でてそのまま「濃縮出汁醤油」に入れておくだけ
こうして一年間冷蔵庫の
野菜室で保存です


こちらが去年のものです
山椒のみが膨らんで下に沈んでいますね

素麺やそばを打った時の
出汁と実と一緒に使います
これにはまってしまい
冷ややっこ。ところてんなどにもかけています

去年は一瓶だけで
のこりは甘辛く煮ておきました

今年は全部 これにしようと思っています 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き去りの花

2019年06月06日 | 花・観葉植物等

 


久しぶりの雨の朝です
「きれいに咲いてたぞ」と夫

母(姑)が植えて
きれいに咲くのを楽しみにしていた花

ツルニチニチソウ


こんな薮になっています


テッセン

一所懸命にイトスギにつかまって
咲いています

元あった家のそばに咲いています
ツルものなので今の庭に連れて来られずに
置き去りにされました

テッセンが絡んでいるイトスギは
20代のころ村の営林署の管轄の苗圃から
苗木を買って植えたもの

あれから40年
こんなに大きくなりました

そしてまた母を思いました
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出てきました

2019年06月06日 | 花・観葉植物等

先日頂いて鉢に植えこんだ
「さぎ草の球根」が
去年収穫のミズゴケから
顔を出しました

「斑入りのもあるよ」ってさぎ草先生

確かに斑入りの葉っぱもありますね

毎日の水やりで

あ 葉が出てきた・・・
あ 芽が出た・・・
あ 花が咲いた・・・
あ 紅葉した…‥

その発見がとてもうれしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布にやさしい時短料理

2019年06月05日 | 料理等

料理好きでも早く仕上げたいんです
今日はそんな私にぴったりの
手が込んでいそうに見える
時短料理を作りました

さばの味噌煮を作ります


鯖に小麦粉をまぶしフライパンで両面を焼きます

一度器に取り出し

フライパンの油をキッチンペーパーなどで拭き
味噌・酒・砂糖・水を入れてかき回す
ここで味見


しょうがの薄切りを入れ
煮たってきたら


サバを投入
あとは蓋をしてコトコト

途中ひっくり返し
みそだれをすくってはかけ
すくってはかけ

トロトロにになってきたら
火を止める


白髪ねぎをあしらいます

終わってすぐに


がんもどきで煮びたしを作りました


畑にほうれん草を収穫に行った時間を入れても
30分くらいで2品できました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ”~~

2019年06月03日 | 料理等

起き抜けの散歩に出かけた
夫がなかなか帰ってこない

またいつものように
通り沿いの仲間と話し込んでいるに違いない

夫と同時に起きて
洗濯して掃除して盆栽たちに水をやり
畑に出かけて一仕事
6時過ぎに家に入ってもまだ帰っていない

やがて帰ってきた夫は
「ほれ」
涼しい顔でカッコべをわたす

中を見たら


あ”~~~~鰍である

朝から村を流れる川で
鰍を取ってきたらしい

まだ生きている
八つ目だの ナマズだの 鰍だのは
大抵生きたまま家に持ち込まれる

こういうのきらい

だが勿論 処理は私である 

そういえば息子が子供のころ
おじいちゃんが好きだというので
鰍を採ってきたことあったな・・・と
もう何十年も前のことを思い出す

そして ガスコンロの焼き魚の皿に並べた

夫には小言を言いながら
息子のむかしは懐かしく思い出した

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする