庭に淡いピンクのモナルダの花が咲きました。
半月前にアップしたモナルダは鮮やかな
赤紫色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/6dc3531e0f0a12438612c53fb3bd7e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/a40eab616717a64e31d6733513622aa6.jpg)
淡いピンクは今まで株が元気がなく花色も冴えず
無視していました。
ところが、今年は牡丹の肥料を吸収し見違えるように
花茎が伸び約30個の花が咲き揃いました。
葉を揉むと香りがありハーブの一種と実感します。
赤紫色のモナルダとは違った趣を感じました。
花の香りからベルガモットの別名で呼ばれます。
カメラを向けていたら、ハチが吸蜜していました。
どこからか花に合った昆虫が寄ってくるのが
不思議です。
追記:
半月前にアップした赤紫色のモナルダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/2183948c2d6888286342f947b48f2b65.jpg)
半月前にアップしたモナルダは鮮やかな
赤紫色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/6dc3531e0f0a12438612c53fb3bd7e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/a40eab616717a64e31d6733513622aa6.jpg)
淡いピンクは今まで株が元気がなく花色も冴えず
無視していました。
ところが、今年は牡丹の肥料を吸収し見違えるように
花茎が伸び約30個の花が咲き揃いました。
葉を揉むと香りがありハーブの一種と実感します。
赤紫色のモナルダとは違った趣を感じました。
花の香りからベルガモットの別名で呼ばれます。
カメラを向けていたら、ハチが吸蜜していました。
どこからか花に合った昆虫が寄ってくるのが
不思議です。
追記:
半月前にアップした赤紫色のモナルダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/2183948c2d6888286342f947b48f2b65.jpg)