20年近く前に花の写真をはじめたとき、植えた
覚えのないオニユリが庭に咲きました。
野鳥がムカゴを庭に落としたのでしょう。
ムカゴは茎にできる小さな球根のようなものです。

アゲハチョウがときどき飛んできましたが
近づいて撮ることはできませんでした。
ある日、カメラをもって軒下の前のオニユリの
そばにいたら、突然アゲハが翅を動かしながら
現れて、ほんの一瞬静止し吸蜜しました。
アゲハの吸蜜場面を目の前で撮れて感動して、
他人のブログに写真を投稿させてもらいました。
それ以来、オニユリが咲くとアゲハが現れるのを
楽しみにしています。
そのときの感動がブログをはじめたきっかけに
なったと思っています。
追記:
以前のオニユリとキアゲハの写真です。
覚えのないオニユリが庭に咲きました。
野鳥がムカゴを庭に落としたのでしょう。
ムカゴは茎にできる小さな球根のようなものです。

アゲハチョウがときどき飛んできましたが
近づいて撮ることはできませんでした。
ある日、カメラをもって軒下の前のオニユリの
そばにいたら、突然アゲハが翅を動かしながら
現れて、ほんの一瞬静止し吸蜜しました。
アゲハの吸蜜場面を目の前で撮れて感動して、
他人のブログに写真を投稿させてもらいました。
それ以来、オニユリが咲くとアゲハが現れるのを
楽しみにしています。
そのときの感動がブログをはじめたきっかけに
なったと思っています。
追記:
以前のオニユリとキアゲハの写真です。
