ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたオニユリ(鬼百合)

2020年07月17日 | 日記
20年近く前に花の写真をはじめたとき、植えた
覚えのないオニユリが庭に咲きました。
野鳥がムカゴを庭に落としたのでしょう。
ムカゴは茎にできる小さな球根のようなものです。



アゲハチョウがときどき飛んできましたが
近づいて撮ることはできませんでした。

ある日、カメラをもって軒下の前のオニユリの
そばにいたら、突然アゲハが翅を動かしながら
現れて、ほんの一瞬静止し吸蜜しました。
アゲハの吸蜜場面を目の前で撮れて感動して、
他人のブログに写真を投稿させてもらいました。

それ以来、オニユリが咲くとアゲハが現れるのを
楽しみにしています。
そのときの感動がブログをはじめたきっかけに
なったと思っています。

追記:
以前のオニユリとキアゲハの写真です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。