goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

クリンソウの群生地を訪ねて

2023年06月09日 | 奥日光の自然(初夏)

今週前半に奥日光千手ヶ浜のクリンソウの

群生地に行きました。

ピンク、白の花が見ごろでした。

サクラソウ科の日本固有の花でした。

数段に重なる花姿が仏閣の屋根の九輪に

似ているのが名前の由来です。

低公害バスに乗ったきた観光客でにぎわって

いました。

千手ヶ浜の奥の小川沿いに数10株咲いていて

水辺の花の印象をもちました。

クリンソウの群生地にはサクラソウや

レンゲツツジが咲いていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。