goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

千日紅が咲いた

2023年08月10日 | 日記

バス通りのイチョウの根元に千日紅(センニチコウ)が

咲いていました。

百日紅(サルスベリ)はよく見かけますが、

千日紅の名前は最近知りました。

名前がわかると親しみを覚えるものです。

紫色の球状の花がスッキリしていました。

花が百日紅より長く咲くのが千日紅の由来です。

色が褪せないのでドライフラワーにするのがオススメ

だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。