庭にシンテッポウユリが咲きました。
日本固有種のテッポウユリと台湾原産の高砂百合
(カタカサゴユリ)を交配させた園芸品種です。
庭に最初に生えたのは20年ほど前で筒状の花に
縞のある高砂百合でした。
その後、シンテッポウユリに代わりました。
葉が細いので別名、ホソバテッポウユリと呼ばれます。
庭に数株生えていますが、一部は連作障害が出て
筒状のつぼみはボロボロに割けています。
球根植物ですが種から生えるのが特徴です。
これ以上拡散しないように種子ができる前に茎を
刈り取っています。
花の少ないこの時期に咲くシンテッポウユリは
夏の庭の大切な花の一つです。