ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたミソハギ(禊萩)

2020年07月06日 | 日記
庭にミソハギの紅紫色の花が咲きました。
湿原や小川の縁に咲く花ですが、庭のやや湿り気のある
地質が合っているのか10数株生えています。
増えすぎて間引きするほどです。



お盆の迎え火をたく前にこの花で周囲に水を撒く風習
があり、別名は盆花です。
禊萩(ミソギハギ)からミソハギの名前がつけられました。

20数年前、お盆で栃木の実家に帰ったとき、
花の江の郷」という山野草を中心の植物園に立ち寄った
とき、池のそばの紅色のミソハギの群落は見事でした。
そのとき以来、ミソハギは水辺に相性のいい花という
印象をもっています。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭に咲いた風蘭(フウラン) | トップ | 庭に咲いたサワオトギリ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事