先日追分市民の森に行きました。
水路沿いを歩いたらシオカラトンボがいました。

シオカラトンボを撮るときは思い切ってカメラを
近づけてトンボとにらめっこしてシャッターを
押すことにしています。
ときにはトンボの様子を見ながら30センチまで
カメラを近づけます。
シオカラトンボは飛び立っても元の場所に戻る
ことが多いです。

水路沿いにハグロトンボがヒラヒラと飛んでいました。
動きの俊敏なシオカラトンボと対照的に動きがスローです。
川に伸びた葉にとまることが多く、体を乗り出して
カメラを向けます。
ハグロトンボを見ていると心が癒されます。
追分の森の魅力は水路沿いの散策ですが、そばに
田んぼがあり一般の人が歩きやすく整備されて
いないので気を遣います。
水路沿いを歩いたらシオカラトンボがいました。

シオカラトンボを撮るときは思い切ってカメラを
近づけてトンボとにらめっこしてシャッターを
押すことにしています。
ときにはトンボの様子を見ながら30センチまで
カメラを近づけます。
シオカラトンボは飛び立っても元の場所に戻る
ことが多いです。

水路沿いにハグロトンボがヒラヒラと飛んでいました。
動きの俊敏なシオカラトンボと対照的に動きがスローです。
川に伸びた葉にとまることが多く、体を乗り出して
カメラを向けます。
ハグロトンボを見ていると心が癒されます。
追分の森の魅力は水路沿いの散策ですが、そばに
田んぼがあり一般の人が歩きやすく整備されて
いないので気を遣います。