2日ほど気温が低かったので散歩を控えました。
数日前に帷子川沿いで久しぶりにモズのオスが出ました。
10m先まで近寄りカメラを向けましたが、モズは平然として
こちらを見ていました。
その日別の場所でモズのメスを見ましたが、オスの方が
美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/eaa84fd0ed23cca5adf14d443314ff71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/3a4a8671c201ef4b81f677287e586cd4.jpg)
川沿いでクエッ クエッというツグミの鳴き声を聞きました。
ツグミは川の中の草むらにとまりましたがどこにいるか
わかりませんでした。
枯草の色と灰色系のツグミの色がほぼ同じでした。
しびれを切らして歩き出したら、ツグミは飛んで川の擁壁の
てんぺんにとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/43e40ebef9a18b55bae1ab0fad6a4912.jpg)
帰りにエノキが丘と呼んでいる畑地帯を歩いたら、
1・数キロ先の超高層ビルが見えました。
ケヤキやコナラの裸木に竹林が入り散歩コース随一の
真冬のビュースポットです。
数日前に帷子川沿いで久しぶりにモズのオスが出ました。
10m先まで近寄りカメラを向けましたが、モズは平然として
こちらを見ていました。
その日別の場所でモズのメスを見ましたが、オスの方が
美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/eaa84fd0ed23cca5adf14d443314ff71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/3a4a8671c201ef4b81f677287e586cd4.jpg)
川沿いでクエッ クエッというツグミの鳴き声を聞きました。
ツグミは川の中の草むらにとまりましたがどこにいるか
わかりませんでした。
枯草の色と灰色系のツグミの色がほぼ同じでした。
しびれを切らして歩き出したら、ツグミは飛んで川の擁壁の
てんぺんにとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/43e40ebef9a18b55bae1ab0fad6a4912.jpg)
帰りにエノキが丘と呼んでいる畑地帯を歩いたら、
1・数キロ先の超高層ビルが見えました。
ケヤキやコナラの裸木に竹林が入り散歩コース随一の
真冬のビュースポットです。