箱根ビジターセンターの付近を散策しました。
林の中でたくさん実のついたツルウメモドキを見つけました。
ツルウメモドキは黄色い球状の仮種皮が割れて赤い種子が
露出しているのが魅力です。
色鮮やかなつる性の枝は生け花に利用されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/c1cd7f3402531766bfd144038cb28157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/d96706d75f2be67eee1a43222d4d806f.jpg)
散歩コースに何箇所かツルウメモドキがありましたが、
皆伐採されて心当たりがなくなりました。
散歩道の切り通しに落ちた小さな黄色い破片から、真上に
ツルウメモドキを見つけたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/a805c53f7298e0c183ec9d0a818a3333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/f90544625dc1021453d550e25f6817f9.jpg)
ツルウメモドキのそばにニシキギ(錦木)がありました。
ニシキギは美しく紅葉することで知られていますが、
今年の紅葉はきれいではなかったです。
仮種皮が裂けて赤い実が垂れていました。
枝はコルク質の翼なのが特徴です。
散歩道の公園のニシキギは毎年実はつかないですが、
真っ赤に紅葉していました。
林の中でたくさん実のついたツルウメモドキを見つけました。
ツルウメモドキは黄色い球状の仮種皮が割れて赤い種子が
露出しているのが魅力です。
色鮮やかなつる性の枝は生け花に利用されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/c1cd7f3402531766bfd144038cb28157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/d96706d75f2be67eee1a43222d4d806f.jpg)
散歩コースに何箇所かツルウメモドキがありましたが、
皆伐採されて心当たりがなくなりました。
散歩道の切り通しに落ちた小さな黄色い破片から、真上に
ツルウメモドキを見つけたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/a805c53f7298e0c183ec9d0a818a3333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/f90544625dc1021453d550e25f6817f9.jpg)
ツルウメモドキのそばにニシキギ(錦木)がありました。
ニシキギは美しく紅葉することで知られていますが、
今年の紅葉はきれいではなかったです。
仮種皮が裂けて赤い実が垂れていました。
枝はコルク質の翼なのが特徴です。
散歩道の公園のニシキギは毎年実はつかないですが、
真っ赤に紅葉していました。