![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/43c83b29d29b8860dfdce66bb15bedf3.jpg)
この冬、冬鳥が少ないのは全国的な傾向らしく野鳥ファンを
嘆かせています。
ジョウビタキは冬鳥ですが、この冬ほとんど見かけません。
庭に現れたのは2回程度と少ないし、散歩中に見かけたことも
滅多にありません。
ジョビビタキはなわばり争いをし、鏡に映った自分を攻撃する
ことで知られています。
身近にいるジョウビタキはこちらを見ながらせわしく鳴いて
可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/cba4a8150e65e17f78a0c80baf38888f.jpg)
庭にシジュウカラの群れがときどきやってきます。
一週間前まではミカンを置いたので、我が家の庭にメジロ、
ヒヨドリのほかにムクドリ、キジバト、シジュウカラなどが
やってきて賑わいましたが、「ミカンの切れ目は縁の切れ目」で
このところ野鳥がすっかり寄り付かなくなりました。
帷子川の草むらにシジュウカラの群れをよく見かけます。
動きが激しくなかなかカメラで捉えられませんが枝に乗って
餌を食べているところを撮りました。