ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

身近な野鳥:ジョウビタキ、シジュウカラ

2012年02月06日 | 日記


この冬、冬鳥が少ないのは全国的な傾向らしく野鳥ファンを
嘆かせています。
ジョウビタキは冬鳥ですが、この冬ほとんど見かけません。
庭に現れたのは2回程度と少ないし、散歩中に見かけたことも
滅多にありません。
ジョビビタキはなわばり争いをし、鏡に映った自分を攻撃する
ことで知られています。
身近にいるジョウビタキはこちらを見ながらせわしく鳴いて
可愛いです。



庭にシジュウカラの群れがときどきやってきます。
一週間前まではミカンを置いたので、我が家の庭にメジロ、
ヒヨドリのほかにムクドリ、キジバト、シジュウカラなどが
やってきて賑わいましたが、「ミカンの切れ目は縁の切れ目」で
このところ野鳥がすっかり寄り付かなくなりました。

帷子川の草むらにシジュウカラの群れをよく見かけます。
動きが激しくなかなかカメラで捉えられませんが枝に乗って
餌を食べているところを撮りました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身近な野鳥:カワセミ、カワウ | トップ | 室内に咲くセロジネとカランコエ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事