数日前に久しぶりに三溪園に行きました。
南門に近い本牧市民・臨海公園の駐車場に車を停めました。
とんぼ池にはスイレン(睡蓮)と水カンナが群生して咲いていました。
スイレン(睡蓮)は白一色のシンプルさに好感をもちました。
水カンナの紫色の花が咲いていました。
葉がカンナに似ているのでこの名がつきました。
目の前の水カンナの花を見たら、クマンバチが飛んできて
花蜜を吸っていました。
カメラを向けて捉えどころのない花でしたが、ハチのお陰で
ポイントが決りました。
三溪園に入ったら花菖蒲は球根を掘り起こして植え替えの
準備をはじめていました。
芝生にネジバナが咲き、池の中には大賀ハスのつぼみが1個
膨らんでいました。
翌日には開花したでしょう。
南門に近い本牧市民・臨海公園の駐車場に車を停めました。
とんぼ池にはスイレン(睡蓮)と水カンナが群生して咲いていました。
スイレン(睡蓮)は白一色のシンプルさに好感をもちました。
水カンナの紫色の花が咲いていました。
葉がカンナに似ているのでこの名がつきました。
目の前の水カンナの花を見たら、クマンバチが飛んできて
花蜜を吸っていました。
カメラを向けて捉えどころのない花でしたが、ハチのお陰で
ポイントが決りました。
三溪園に入ったら花菖蒲は球根を掘り起こして植え替えの
準備をはじめていました。
芝生にネジバナが咲き、池の中には大賀ハスのつぼみが1個
膨らんでいました。
翌日には開花したでしょう。