リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

へそ曲がりでぐうたらな人

2015年12月12日 | 日々の風の吹くまま
今日は日の出どころか、まだ夜明け前かと思うような暗さ。でも、ばっちり睡眠8時間で、機
嫌よく目が覚めた。太ももの筋肉がちょっと凝っている感じだけど、あまりくたびれた感じは
しない。運動するのってほんとにいいもんだね。ブラインドを巻き上げると、世界は見渡す限
りの灰色できのうとは様変わり。午後あたりからまた風が吹き荒れるという予報で、警報が
出ている。やれやれ、こうなるとうんざりだなあ、もう。まあ、これも極端な気象がさらに極端
になるという気候変動の症状のひとつだろうとは想像がつくんだけど・・・。

気候変動に対処する「パリ協定」がやっとまとまったそうだけど、カナダ緑の党のメイ党首は
「完璧じゃないけど」とまだ不満そう。世界の200ヵ国近くの利害や思惑をすり合わせて成
立した合意に完璧なものがあるとは思えないけど、インテリの環境活動家って完璧主義者
が多いのかな。自分の理想に没入していそうな人もいるし、どこかの政治家みたいに「ダメ
なものはダメっ!」と問答無用主義に凝り固まっていそうな人もいる。それはそれでその人
の思想なんだとわかっていても、時にはタリバンや過激テロリストや宗教の原理主義とどう
違うんだろうと思うこともある。ワタシってやっぱりへそ曲がりなのかなあ・・・。

今日は土曜日恒例の「まじめ掃除」。カレシは自分で洗剤や雑巾を出して来て、さっさとバ
スルームの掃除を始めて、さっさと済ませて「気分がいいなあ」。シーラに汚れを見逃しやす
いと指摘されたところを見逃していることが多いけど、空間認識力に難があるカレシの目に
は見えていなかっただけだから別に問題がなければそのまま見逃して、「ダメだし」はしない。
昔から自分にとっての「ワタシらしさ」にさんざんダメだしされて来たので、今さら人にダメだ
しするのはめんどうくさい・・・。

人を嫌ったり、憎んだりするのもめんどうだからしたくない。世の中には実にいろんな人がい
るのに、それをいちいち嫌いとか許せないとか取捨選択するのにエネルギーを消費するの
がめんどうくさい。まあ、そんなめんどうくさがりのワタシでも「ワタシ」のことは大好きだけど、
「自分が大好き」というと非難轟々になるところもあるらしい。でも、自分で自分を嫌うのって
他人を嫌うよりもずっとずっと莫大なエネルギーを消耗するから、その分を楽しいことに向
けた方がいい。ワタシってやっぱり根がぐうたらなのかなあ・・・。