きのうは張り切ってクリスマスのご馳走を作って食べてくたびれたのか、けさは9時まで寝て
しまった。気温は0度くらい。穏やかなボクシングデイ。この日は量販店に激安商品を求め
る人たちが殺到する。昔(ワタシがカナダに来た頃)は売れ残りのクリスマスカードや飾り、
ギフトラップといったクリスマス関連商品を半額以下で処分するのがボクシングデイのセー
ルだったんだけど・・・。
きのうのクリスマスディナーは新居では感謝祭以来2度目のコース料理。最初は小さくなっ
たキッチンに戸惑ったけど、どんなに広いスペースがあっても、人は両腕を広げた範囲でし
かひとつのことをしていないとわかって来た。あれこれ広げると体を動かす範囲が広くなっ
てしまうけど、手の届く範囲に要領よくまとめれば動線が短くて済んで効率的だし、疲れな
い。カニは甲羅に合わせて穴を掘るというけど、まさに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/c744657c80fd6406e0d4240d505a0aae.jpg)
鴨を丸ごとスロークッカーでローストしている間、頃あいを見計らって大皿にアンチパストを
盛って、カレシにマティニを作ってもらう。メリークリスマス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/0d04dffadb09e2ab3d93b87acb43af63.jpg)
前菜は白ワインとレモンで蒸して、殻を外して切ったロブスター。最近はなぜか冷凍したも
のがあたりまえのように出回っている。まあ、最高級のブラックタイガーの方が歯ごたえも
味も格が上のような気がするけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/ab3d55f3c2b10c1668998e082784ea3a.jpg)
鴨のおなかに入っていたレバーで作った小さな、小さなパテ。オレンジ味にして、ごく少量の
アスピックを作るのがめんどうなので、バターとオレンジジュース、マーマレード、グランマル
ニエでアスピックの代わり。フリーザーにちょっぴり残っていたフォアグラを焼いて、ブルー
ベリーのクーリを添えて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/2aaf54518f0525fa7d279ae5764225d4.jpg)
メインは鴨の胸と蒸したアスパラガスと自家製のリングィーニの白トリュフソース和え。2人
へのプレゼントにしたパスタメーカー。アジアでヌードルメーカーとして試験発売していたも
のと同じだと思う。説明書を見ながら作ってみたリングィーニは何となくシュペツレのような
手触りで、茹でてみたら歯ごたえもちょっとシュペツレの感じ。こねている時間がすごく短い
ので、パスタマシンで作る手打ちパスタよりもずっと柔らかいけど、それなりにイケる。(レシ
ピブックにはそばとうどんも載っていた。)
高く昇った満月を見上げながら、デザートにパネットーネとチョコレートを食べて、のんびりし
ていいクリスマスだったね。さあ、次はお正月のご馳走・・・。
しまった。気温は0度くらい。穏やかなボクシングデイ。この日は量販店に激安商品を求め
る人たちが殺到する。昔(ワタシがカナダに来た頃)は売れ残りのクリスマスカードや飾り、
ギフトラップといったクリスマス関連商品を半額以下で処分するのがボクシングデイのセー
ルだったんだけど・・・。
きのうのクリスマスディナーは新居では感謝祭以来2度目のコース料理。最初は小さくなっ
たキッチンに戸惑ったけど、どんなに広いスペースがあっても、人は両腕を広げた範囲でし
かひとつのことをしていないとわかって来た。あれこれ広げると体を動かす範囲が広くなっ
てしまうけど、手の届く範囲に要領よくまとめれば動線が短くて済んで効率的だし、疲れな
い。カニは甲羅に合わせて穴を掘るというけど、まさに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/48/c744657c80fd6406e0d4240d505a0aae.jpg)
鴨を丸ごとスロークッカーでローストしている間、頃あいを見計らって大皿にアンチパストを
盛って、カレシにマティニを作ってもらう。メリークリスマス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/0d04dffadb09e2ab3d93b87acb43af63.jpg)
前菜は白ワインとレモンで蒸して、殻を外して切ったロブスター。最近はなぜか冷凍したも
のがあたりまえのように出回っている。まあ、最高級のブラックタイガーの方が歯ごたえも
味も格が上のような気がするけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/42/ab3d55f3c2b10c1668998e082784ea3a.jpg)
鴨のおなかに入っていたレバーで作った小さな、小さなパテ。オレンジ味にして、ごく少量の
アスピックを作るのがめんどうなので、バターとオレンジジュース、マーマレード、グランマル
ニエでアスピックの代わり。フリーザーにちょっぴり残っていたフォアグラを焼いて、ブルー
ベリーのクーリを添えて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/2aaf54518f0525fa7d279ae5764225d4.jpg)
メインは鴨の胸と蒸したアスパラガスと自家製のリングィーニの白トリュフソース和え。2人
へのプレゼントにしたパスタメーカー。アジアでヌードルメーカーとして試験発売していたも
のと同じだと思う。説明書を見ながら作ってみたリングィーニは何となくシュペツレのような
手触りで、茹でてみたら歯ごたえもちょっとシュペツレの感じ。こねている時間がすごく短い
ので、パスタマシンで作る手打ちパスタよりもずっと柔らかいけど、それなりにイケる。(レシ
ピブックにはそばとうどんも載っていた。)
高く昇った満月を見上げながら、デザートにパネットーネとチョコレートを食べて、のんびりし
ていいクリスマスだったね。さあ、次はお正月のご馳走・・・。