リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

1日だらだらするつもりだったんだけど

2018年02月13日 | 日々の風の吹くまま
2月12日(月曜日)。晴れ。三連休の最終日。カナダ版ハッピーマンデイと言うところかな。
今週は予定がいっぱいで忙しいから、今日は日がな1日ぐうたらしてだらだらと休養。だら
だらに一番いいのがネットのぶらぶら歩き。ニュースサイトにしても掲示板にしても、いつも
は見出しやタイトルを眺めるだけのことが多いんだけど、たまには誘われて記事を開いてみ
よう。

お、高梨沙羅ちゃんが銅メダル。笑顔がすばらしいね。おめでとぉ~。ジャンプ、子供の頃、
たまに雪が積もったときにやったね。向かいのお寺の高い土手の下に雪を積んで、突っか
けるだけのスキーで急斜面を滑り降りて、えいっとジャンプして最長不倒距離2メートル!
沙羅ちゃん、今回は金でなくても、まだ21歳なんだからワールドカップで勝ちまくって、次の
オリンピックに備えればいいじゃないの。葛西さんもそうだけど、道産子は芯からがんばり
屋なのよ。そこで、次の冬のオリンピックはどこかなあとググッてみたら、あら、北京か。だっ
たら、その次が札幌ということはまずないだろうな。久しぶりにヨーロッパでやったらどうかな。

小町横町の井戸端会議は、今日は10ページ目の最後(千本目)のトピックから。相も変わ
らず、恋愛、婚活、結婚、不倫、浮気、離婚で、将来が不安で心配でもやもや。別れたい、
別れたくない、育児と家事の分担をどうするか。おかしいですか?どう思いますか?○○で
すよね?○○じゃないですよね?どうしたらいいですか?と、何とまあ悩み多き人たちの多
いこと。悩み事に親切にアドバイスする人もいれば、超高層級の上から目線で嫌味たっぷ
りに意見する人もいるし、人さまの悩みに乗じてうっぷんを晴らしているような人もいて、ま
さに人類共通の人生の縮図というところで、読んでいるうちに芝居の脚本を10本くらい書け
てしまいそうな気がして来る。

どれも人間的な悩みだと思うけど、どこか深いところに「お金」という共通項がある感じがす
る。恋愛も婚活も焦点は(相手の)「年収」と「貯金」。結婚できても、共働きなら生活費や家
事(や育児)の分担でもめるようで、収入の比率で分担を決めるというのもあって、基本は
「私が稼いだお金」と「損をしたくない」。最近の結婚には「私たち2人」という観念が薄くなっ
ているのかなあと、つい日本という国の未来を思いやってしまったりで、ふむ、ちっともだら
だらの1日になってないような感じ・・・。