Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ペナンと日本のサンドイッチ

2009-10-17 | Penang-洋食・ファストフード-

こんばんは。
今日からペナンは4連休ですね (一部の会社だけかな??)
今日17日がディーパバリ(光の祭典/ヒンドゥー教の新年のお祝い)のようです。
2年前、この時期にペナンに居た事がありますが、街中が混んでた混んでた
タクシーの運ちゃんなんか、「ホリデー運賃だ!」なんて、いつもより高い料金でした


                                          



これはペナンで知人にいただいたサンドイッチです。
朝市で買ってきたそうで。。。

ペナンは麺ばかりじゃありませんよ(笑)
パンもかなり好きなようで、パン屋さんもたくさんあるし(個人店よりテナントの方が多いかな?)、バイクにパンを吊るして行商してるのもよく見かけるし、カレーをトーストした食パンで食べる程です。(レストランのメニューにもあります)

初め、マレーシアのパンには正直期待は持っていませんでした
油分の少ない貧層な味のイメージでした。 (スミマセンっ
ところがどっこい(どっこい?)、これがこれが、なかなかおいしいのです
有名なパン屋さんのはもちろん、ちょっとしたパンも思いがけずおいしいんです
バターがたっぷりなのか?粉が違うのか?
とにかくパン自体がおいしいんです。 (注:らるむ。は基本的にはパンが苦手です)

このサンドイッチ、具は正直おいしくありませんでした
具が・・・というより、マヨネーズがおいしくないんです
全粒粉入りのパンで、パンはとてもおいしかったので、キュー〇ーのマヨネーズを使ったらかなりおいしくなるはず

追記:もちろんおいしいサンドイッチもあります!
sayaさん情報だとサンバルを塗ったサンドイッチもあるみたいです

こちらは野菜不足の体がレタスを欲したので、全粒粉入りのパンを焼き、サンドイッチを作りました。(サラダはちょっと苦手なの~)
やはり日本のサンドイッチの勝ちですな
(スープはペナンで買ったマッシュルームスープのインスタントです

・・・パンが苦手なのになぜパンを作る?

パンが苦手なのは本当です
最近のパンはおいしいので、子供の頃よりは好んで食べるようになってきたけど、今でもトーストにジャム・・・というような食べ方はほとんどしません。
ジャムを開封しても、食べきった事はありません
ピザのミミとか、粉気が強いのが苦手なのです。

えっと・・・
これのメインはサンドイッチではございません。
ペナンで麺料理に欠かせないグリーンチリの酢漬けです。
SUBWAYのように辛いピクルスをサンドイッチに添えたくて、超久々に作りました
やっぱおいしぃ~
辛いグリーン・チリも、甘酢で煮て漬けると、辛みが程良く抜けますね
赤い方は、数百個生って初めて調理された暴君ハバネロです。
暴君」という言葉に恐れをなして、植えたはいいけどほったらかしのまま終わりを迎えようとしています
これが全く辛くなかった・・・ありっ?

今日はおいしいラスクを食べすぎて、昼も夜もガッツリ・・・お腹いっぱいです


にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ     
    マヨ嫌いなhiroに卵サンドを作ってと言われた時は困りましたさ
    だって冷蔵庫にマヨネーズは当然入ってないし・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい愛情便届いたよ♪

2009-10-17 | ご当地グルメ(岡山)
大好き『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんから嬉しいが届きましたぁ~


こんなにたくさんのおいしそうな物がいっぱい・・・
なんとモリゾーさん手作り栗の渋皮煮まで
これ食べたかったのぉ~
らるむ。幸せ・・・&感動です

見るからにおいしそうです
早速いただいちゃいました
う~ん・・・ ラム酒が効いててこりゃうまい!
アイスやケーキになんとも合いそうです 絶品なり
渋皮煮って、渋皮が苦そうなイメージがあったけど、こんなにおいしい物だったのねー

先日、モリゾーさんに影響されて渋皮煮を作ろうと思ってスーパーで探したんですが、台風の影響か市場に入荷がなく売ってなかったんです。
これは是非とも栗を買って作ってみたい
感動の一品でした

これは米粉パン屋さんのラスクと(パンの)カリントウだそうです。
これがまたまたメチャうまーっ
きっとこれはパン自体が激うまに違いない
米粉です(・∀・)イイ うちも買ったきり使ってない米粉があるので、何か作るぞ~

この他、岡山県の特産品のかも川うどんエビめしの素、新高梨まで・・・
えびめしが相当気になるぅ~
パックまで入れてくれたので、しばらくはTimeが楽しみな時間です

モリゾーさん、本当にありがとぉ~


ブログランキング・にほんブログ村へ    早いもので今日でblog開設300日目を迎えました
   いつも応援ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする