Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

H1N1対策・・・マレーシアでもやってます

2009-10-21 | Penang-日常・その他-
昨日スーパーに行ったら、入口に消毒液が置いてありました。(日本です)


こちらはペナンのレストラン入口にて。



マレーシアでもかなりの感染者や死者が出ているようで、学校も休校になったりしたそうです。
日本の学校でも学級閉鎖が相次いでるとか
新型インフルエンザ用ワクチンが効くといいですね


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
  外から帰ったら手洗い・うがいを忘れずに~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分だけは韓国旅行中~( ̄∀ ̄*)

2009-10-21 | うちごはん・きょうの献立
チキン・ライスの翌々日の夕飯。


キムパプ(韓国風海苔巻き)キムチ鍋

急に思いが強くなった、ソウルに行ってみたい病から数か月。
もうこれからは寒いので、さすがに諦め
なので、行けないなら作っちゃえシリーズ再です

先日スーパーに行った時に、コレを買ったんです。
韓国土産で有名なコチュジャンだと思い込み、安かったのでお買い上げ~
甘みがあってピリ辛なコチュジャンは大好きな調味料です
これと特売で売ってたキムチ鍋の素を買ったので、韓国な夕食になったのでした。

しかし、このコチュジャン。
味見したらおいしくないの!なんか粉っぽい
調べたら・・・ ありゃりゃ またまたやっちゃいました~
有名なコチュジャンはスンチャンでした

でもね!キムパプ(キンパッ/キンパップ)はなかなかおいしくできました

<作り方>
・ご飯にごま油・塩・すりゴマを混ぜる
・具は、牛肉の甘辛炒め(この日は焼き肉のタレを使用)、卵焼き、ほうれん草・
 モヤシ等のナムル、(黄色くて甘めの)
タクアンや山ごぼうなど
・これらを海苔巻きの要領で巻く
  ※具を乗せる下(ご飯)にコチュジャンを塗っておく
 韓国海苔を使ったり、海苔にゴマ油を塗ってもよい
コツ:牛肉の味付けは濃い目に。多めに入れた方がおいしいよ
       写真では牛肉を一番上にのせてますが、卵焼きを一番上にした方があまり手を汚さず
   具を抑えながら巻きやすいですよ。



これからどんどん寒くなるので、お鍋がおいしい季節ですね~
またキムチ鍋作ろう~


ポチッとヨロシクです~
にほんブログ村 料理ブログ おかずへ     コチュジャン消費メニューを考えなきゃ~




追加
こんなのも食べたんだったわ~。

ペナンのデパートでやってた韓国フェアで買った、辛ラーメンより辛いらしいというカップラーメン。
辛ラーメンより若干色が濃くて辛かったかなぁ??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする