goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

<中華風ピーマンの肉詰め> ガリガリのおばちゃんを太らせよう会

2013-08-19 | 夏の食卓
おはようございます。

・・・昨日は暑かった~
ガォー!

どこのどいつだ、
「日記をつけるほど暑くなくなってきた気がしますが」
なんて言ったのは
しっかりあちぃじゃねーかいっ



-献立-
茄子の蒲焼重
中華風ピーマンの肉詰め
豚ロース肉の塩麹漬け焼き
出汁浸しだし巻き玉子
白茄子と茗荷のステーキ
ゴーヤーの醤油麹きのこ和え
しし唐とシラスの煮浸し
水菜とベーコンのサラダ
ゴーヤーの佃煮食べ比べ
豆腐とモロヘイヤの味噌汁
巨峰


夕べは、茄子の蒲焼重を食べてみたいというおばちゃんを招待しおもてなししました
お肉系を好んで食べないおばちゃんのリクエストは野菜料理。
さすがに野菜料理だけだと肉食とーちゃんが家出してしまうし、ガリガリのおばちゃんに少しでもお肉を食べさせて夏バテしないようにと色々用意しましたが、やっぱりお肉にはほとんど手をつけなかったね~
この時代に栄養失調寸前って



茄子の蒲焼重

我が家で獲れた細長い茄子を使ったんですが、長い茄子の方がより鰻重っぽく見えますね
どうやったって茄子は茄子だけどさw
でも、おいしいって喜んでくれたのでよかった

レシピ記事はこちら



中華風ピーマンの肉詰め

ピーマンを大量にもらったので、久々に作りました
ピーマンの肉詰めは好きなのでもっと頻繁に作りたいんだけど、なんせとーちゃんがピーマン大嫌いなので、自分のためだけってなるとなかなかね~
いつも孫のために作ってるおばちゃんはケチャップ系のソースしか知らないので、ピリ辛な中華風ソースに仕上げました。
ゴマ油の風味が美味しいよぉ~


  中華風ピーマンの肉詰め
[材料] 約4人分
ピーマン 6個  ※小さいピーマンなら8~10個ほど
豚ひき肉 200g
椎茸 3~4枚
長葱 1/2本
溶き卵 1/2個分
酒 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
塩 小さじ1
コショウ 少々
片栗粉 大さじ1
サラダ油 適量

<ソース>
コンソメスープ 70cc  ※鶏ガラスープの方がより中華味になるかもねw
酒 大さじ1.5
醤油 大さじ1.5
砂糖 大さじ1
豆板醤 小さじ1
塩 少々

仕上げ用ゴマ油 小さじ1/2
水溶き片栗粉 少々

[作り方]
1.ピーマンは縦半分に切り、種とヘタをキレイに取り除く
  内側に片栗粉を叩いておく
2.ひき肉にみじん切りにした椎茸と長葱、を加えてよく練り混ぜる
3.ピーマンの内側に肉種をピッチリ詰め、表面を平らに均す
4.フライパンにサラダ油を熱し、肉詰ピーマンの肉の面を下にして並べる
  中火で焼き色がつくまでじっくり焼く
5.ピーマンを裏返し、ピーマンにも焼き色がつくまで焼く
6.あらかじめ混ぜておいた<ソース>を一気に加え、ピーマンを煮絡める
7.仕上げにゴマ油を加え、水溶き片栗粉でゆるくトロミをつける




豚ロース肉の塩麹漬け焼き

肉食とーちゃん用兼塩麹未体験のおばちゃんに食べてもらおうと作ったんですが、どんなに勧めても食べてもらえず
重箱が大きすぎて、ご飯が多かったのが最大の敗因だ

昨日は5時間ほど塩麹に漬けておきましたが、1~2時間漬けたものより断然軟らかかったです
5時間漬けても塩麹を拭って焼いてしまうと味が薄くなるので、片面だけ拭って焼くとちょうどいいかも?
漬けておくだけでおかずになるんだから、やっぱり塩麹は便利なのだ



出汁浸しだし巻き玉子

カニカマと枝豆を入れただし巻き玉子に、白だしとみりんで作ったお出汁をぶっかけました。
大根おろしを忘れちゃったわ~
玉子焼きが大好きなおばちゃんの為に作ったのに、一切れも食べなかった気がするぅ
ご飯を残してもいいよって言ったんだけどね



白茄子と茗荷のステーキ

一人で作ってるので、時間に追われ焦る焦る
ガスコンロも一つで頑張ってたので、じっくり焼いてる余裕がなくて半端な仕上がりに
茄子のステーキは、多めの油でじっくり焼くからこそトロけて美味しくなるんですよね
茗荷が美味しかったから、まぁいいか

レシピ記事はこちら



ゴーヤーの醤油麹きのこ和え

久々に醤油麹きのこと塩麹蒸し鶏を作ったけど、やっぱり美味しいし作っておくと便利だわ
これは鶏肉も一緒にたくさん食べてくれたのでよかった
ちなみに、きのこの茹で汁を捨ててはもったいないので味噌汁を作ったんですが、きのこ味が濃すぎてマズッ

<作り方>
下処理したゴーヤーを、醤油麹きのこ塩麹蒸し鶏・醤油麹少量で合える



しし唐とシラスの煮浸し

深谷に越してきた方のおばちゃん家で獲れたしし唐を、山盛りいただきました
・・・さては食べ飽きたな?

10本に1本くらいしか激辛に当たらないと言われているしし唐。
とーちゃんが一発目で泣き叫び、ワタスも一発目で涙チョチョ切れ~
運がいいんだか悪いんだか

レシピ記事はこちら



水菜とベーコンのサラダ

サラダくらいないとアレかね?ってことで作ったんだけど、ベーコンとマヨネーズがのってるがためにおばちゃんは食べず・・・。
ベーコンをのけて、強制的に水菜だけ食べさせました

<作り方>
・油でベーコンとニンニクを炒めたところへポン酢を加え、刻んだ水菜にぶっかける
・マヨネーズを細く絞りだす
前回はオリーブ油で炒め、今回はゴマ油で炒めてみましたが、ゴマ油の方がおいしいかも?



ゴーヤーの佃煮食べ比べ

写真はありませんが、恐らく日本一有名なゴーヤーの佃煮とおばちゃん作、自作の3種類を食べ比べました。
日本一有名なゴーヤーの佃煮は甘露煮風、おばちゃんは酢を入れすぎたと自覚があったようで、ワタシの作った佃煮の方が食べやすいと合格をいただきました

レシピ記事はこちら


ふぅ~、疲れた疲れた
おばちゃんを太らす会だったのに、ダイエット中なワタスが太った気がする晩ご飯でした
時間がなくて焦ってたので、盛り付けも写真も雑でスミマセンでした~



お盆も終わり、夏休みも終わって今日から仕事の方も多いと思いますが、接待疲れ&遊び疲れがどっと出てくる頃だと思いますので、無理せず休める時に休息を取りましょうね~

お疲れ気味のそこのあなたに、癒しのなめこ画像をプレゼントします
え?
いくら100円でも、大人だから買ってませんよぉ?
なめこのシールは欲しかったけど、コーンスナックは苦手だしぃ・・・。
もう、大人だもん。。。


実に怪しい振りだw


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)

いつもありがとうございます




8月18日の報告 

つくれぽありがとう

Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。


缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ

優秀賞受賞!
9月1日に行われる「防災の日 缶詰・びん詰・レトルト フェスティバル2013 in 秋葉原」に出場決定
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする