おはようございます。
夕べは、大野君のドラマ(24時間テレビ)に号泣
泣いてる真っ最中に親友から電話があり、3時間も話し続けちゃいましたよ
女ってなんでそんなに話が尽きないんでしょうね~

さて・・・コンテストまであと一週間となってしまいました
気楽に行こう!と気追わないようにしていましたが、さすがに一週間前になるとドキドキしてきて気持ち悪~い
「缶詰・びん詰・レトルト食品フェスティバル2013in秋葉原」
来場者の試食・投票で最優秀レシピを決定する「缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったアレンジレシピコンテスト」が実施されます。
日時:9月1日(日)11:00~16:30
会場:ベルサール秋葉原(1F HALL)
主催:公益社団法人日本缶詰協会
後援:農林水産省、消防庁、東京都
料理の実演披露は13:15~の予定です。
イベントの詳細がわかりましたので、興味がある方はこちらをご覧ください。
去年はメイドさんとのジャンケン大会があったけど、今年はどうもなさそうですね。
本物のメイドさんを見てみたかったな
秋葉原を歩いてれば、うじゃうじゃいるって?
*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*

お盆の最終日、お墓参りに来てくれたおばちゃんを送りながら、晩ご飯を市場場外食堂 大島屋で食べてきました。
ワタスが作る→丸亀製麺→大島屋とだいぶ変更になっちゃった

絶賛ダイエット中だったのでアルコールは我慢しましたが、カレーを頼んだ人がいたようで店内がカレー臭バンバン
くぅ~
このニホヒはたまらんたいっ

夏味握りと更科そばセット 1,580円
これはとーちゃんチョイス。
夏場は細いお蕎麦がさっぱりとしてて美味しいですね

カニのお寿司がおいしそう~
最近、自分はカニ寿司が好きなんだと気付いたばかりなんです

日替わり房州地魚 舟盛り定食 1,180円
これはおばちゃん。
毎回誰かしら舟盛りを頼んでるよねw
ハマチが美味しかったニャー

舟盛り定食に+100円でうどんが頼めるので、うどんモードだったワタスが自分用に注文。
大島屋のうどんは太すぎてイマイチだけど、うどんが食べたい熱はこれで解消されました

赤とろ切り落し御膳 1,380円
ヒャー
うどんを付けたのを後悔したボリュームです

マグロの量がメニュー写真より1.5倍くらい多いわ~
左半分が中トロ、右半分が赤身のはずなんですが、どっちもほとんど同じじゃね?
味はそこそこ満足でしたが

天麩羅と味噌汁、わらび餅付きです
いつまで経ってもカリカリの天麩羅、衣には何が混ぜてあるんでしょーね?

そして、最後にマグロのカマ焼きキター
デケー!

サイズ比較のために割り箸を当ててみましたが、電子レンジの庫内にギリギリ入るかどうかくらい大きいです
このサイズにその量の大根おろしじゃ足りないって

この部分が特に脂がのってて美味しかったです
これで千円にちょっと欠けるお値段はお買い得
残った骨をミーに持って帰ってあげたかったなぁ

あ~ぁ、またしてもテーブルがいっぱいだじぇ~
いつもこうなってしまうので今回は大盛りフライドポテトを禁止したのにも関わらず、何もかもが多いようで毎回この有様です
ふぅ。
久々に腹いっぺーだぁ

おうちに帰ると、ミーさんが庭で待ってました
親戚のおばちゃん達から、「もう少しかわいければね~」と専ら評判のミーさん
確かに。
とも思うけど、こうして庭で待ってる姿を見るとかわいくて仕方のない親バカなのでした
餌食べたらすぐに出てったけど

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます
8月24日の報告 
つくれぽありがとう
我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
2人 (現在235人)

缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ
優秀賞受賞!
9月1日に行われる「防災の日 缶詰・びん詰・レトルト フェスティバル2013 in 秋葉原」に出場決定
夕べは、大野君のドラマ(24時間テレビ)に号泣

泣いてる真っ最中に親友から電話があり、3時間も話し続けちゃいましたよ

女ってなんでそんなに話が尽きないんでしょうね~



気楽に行こう!と気追わないようにしていましたが、さすがに一週間前になるとドキドキしてきて気持ち悪~い

「缶詰・びん詰・レトルト食品フェスティバル2013in秋葉原」
来場者の試食・投票で最優秀レシピを決定する「缶詰・びん詰・レトルト食品を使ったアレンジレシピコンテスト」が実施されます。
日時:9月1日(日)11:00~16:30
会場:ベルサール秋葉原(1F HALL)
主催:公益社団法人日本缶詰協会
後援:農林水産省、消防庁、東京都
料理の実演披露は13:15~の予定です。
イベントの詳細がわかりましたので、興味がある方はこちらをご覧ください。
去年はメイドさんとのジャンケン大会があったけど、今年はどうもなさそうですね。
本物のメイドさんを見てみたかったな

秋葉原を歩いてれば、うじゃうじゃいるって?

*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:*

お盆の最終日、お墓参りに来てくれたおばちゃんを送りながら、晩ご飯を市場場外食堂 大島屋で食べてきました。
ワタスが作る→丸亀製麺→大島屋とだいぶ変更になっちゃった


絶賛ダイエット中だったのでアルコールは我慢しましたが、カレーを頼んだ人がいたようで店内がカレー臭バンバン

くぅ~

このニホヒはたまらんたいっ


これはとーちゃんチョイス。
夏場は細いお蕎麦がさっぱりとしてて美味しいですね


カニのお寿司がおいしそう~

最近、自分はカニ寿司が好きなんだと気付いたばかりなんです


これはおばちゃん。
毎回誰かしら舟盛りを頼んでるよねw
ハマチが美味しかったニャー


舟盛り定食に+100円でうどんが頼めるので、うどんモードだったワタスが自分用に注文。
大島屋のうどんは太すぎてイマイチだけど、うどんが食べたい熱はこれで解消されました


ヒャー

うどんを付けたのを後悔したボリュームです


マグロの量がメニュー写真より1.5倍くらい多いわ~

左半分が中トロ、右半分が赤身のはずなんですが、どっちもほとんど同じじゃね?

味はそこそこ満足でしたが


天麩羅と味噌汁、わらび餅付きです

いつまで経ってもカリカリの天麩羅、衣には何が混ぜてあるんでしょーね?

そして、最後にマグロのカマ焼きキター

デケー!


サイズ比較のために割り箸を当ててみましたが、電子レンジの庫内にギリギリ入るかどうかくらい大きいです

このサイズにその量の大根おろしじゃ足りないって


この部分が特に脂がのってて美味しかったです

これで千円にちょっと欠けるお値段はお買い得

残った骨をミーに持って帰ってあげたかったなぁ


あ~ぁ、またしてもテーブルがいっぱいだじぇ~

いつもこうなってしまうので今回は大盛りフライドポテトを禁止したのにも関わらず、何もかもが多いようで毎回この有様です

ふぅ。
久々に腹いっぺーだぁ


おうちに帰ると、ミーさんが庭で待ってました

親戚のおばちゃん達から、「もう少しかわいければね~」と専ら評判のミーさん

確かに。
とも思うけど、こうして庭で待ってる姿を見るとかわいくて仕方のない親バカなのでした

餌食べたらすぐに出てったけど


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




(CTRLキーを押しながら押すと楽デスヨ)
いつもありがとうございます









缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ
優秀賞受賞!
9月1日に行われる「防災の日 缶詰・びん詰・レトルト フェスティバル2013 in 秋葉原」に出場決定
