テツホシダ(ヒメシダ科)です。 内地じゃ珍しく場所によっては絶滅危惧種ですが、沖縄では日当りの良い湿地や田んぼに多いそうです。 でもやっぱり農薬を撒いてる田んぼでは厳しいようです。
ノエビア(2004)ノエビアは、熱帯性植物の「テツホシダ」抽出エキスに紫外線によるDNA損傷の保護作用があることを見出した。この研究成果を応用し、基礎化粧品を発売。
と書いてありました。 テツホシダには「フラボノイド系ポリフェノールの一種、クエルシトリン」と言う成分を含んでいるんですが、これがそうなのかな? クエルシトリン自体はドクダミとかダッタンソバとか体に良い物って言われる物には結構入ってるのでお墨付きです。 動脈硬化や血圧、利尿作用などで、多分ドクダミ茶の効能を見て貰えば似たようなもんでしょう。