リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

オオゴマダラ

2013年06月26日 | 生き物

オオゴマダラ(タテハチョウ科)です。 石垣市の市チョウなので以前幼虫の食草、ホウライカガミを市民皆で植えた結果、街中でも見れるようになりました。  ホウライカガミには毒があるのでこの幼虫やチョウも毒を体に蓄積してます。 そのお陰でオオゴマダラは鳥などの敵に食べられる事がないので悠々と飛んでるし、幼虫やサナギも「毒があるよ!」と言うのをアピールする為に非常に派手な色をしてます。 タテハチョウ科はみんな毒を蓄積してるのでその幼虫やサナギはみんな派手な姿です。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする