バンナ公園に行くとネジバナ(ラン科)が咲いてました。 他の場所でも咲いてたけど、本格的な春到来?いえいえ、もう一回冬が来ます。 週末辺りから気温がぐっと下がります。 それも大変なんだけど、バンナ公園ではもっと大変な事が起きてます!
バンナ公園を歩いていると、あっちこっちで掘り起こした跡が・・・。 最初はイノシシかな?と思い、実際にイノシシが掘り返した後もあるんですが、明らかに違う箇所が沢山あります。 そしてこのネジバナが数日後に掘り返され無くなってた事で、人が掘り返して持って行った「盗掘だ!」、と言う事がハッキリしました。 春だから実生を取りに来てるのかな?と思ったんですが、それだけではありません。 鉢に入れると丁度良さそうな適度な高さに育った物を盗掘しているようです。
残念ながら石垣島では昆虫や魚等と同じように植物も盗って売る人が結構いるようで、他の公園でも「植物を盗らないで下さい、犯罪です!」と言う看板を見かけます。 街中でも歩道の植栽枡に植えた花が盗まれたり、個人のお宅の鉢が盗まれたりと言うのをチョクチョク新聞で見ます。 恥ずかしい話です。
トホホな人がいるんですね・・・。