リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

アサヒナキマダラセセリ他を見る、於茂登岳自然観察登山2

2018年05月16日 | 山が好き!

前回の続きです。今回も出会った生き物を順番に紹介していきます。まずはヤエヤママルヤスデ(マルヤスデ科)です。日本最大のヤスデと言う事ですが、画像の通り、細長いので迫力はありません(笑)。この画像だと分かり辛いですが頭の方の節の間がほぼ均等なので、おそらくメスでしょう。裏から見るとより分かりやすいです。時々ヤスデに噛まれた!、と言う人がいますがヤスデは噛みません。ただご存知のように臭い液を出しますが、その液が種類によっては強い酸性を持つ物があるので、その酸でヒリついたり水泡が出来たりと炎症をおこします。特に目に入ると危ないので気をつけて下さい。対処は洗い流し、軽い時はキンカン、酷い時はステロイド系です。目に入ったら直ぐ病院に!

オイラは自然の中で穴があったら必ず覗き込みます。このウロの中も覗いて見るとドロドロのキセルガイがいました。キセルガイは貝類の中でも珍しく左巻きです。落ち葉とか樹皮とか苔なんかを食べてるので、山の分解者ですね。ほぼ世界中にいて、こんなに小さい(3Cm位)のにお守りに使ったり、薬に使ったり、意外と利用されています。 

数十年前からある樹脂製の樽ですが、だいぶ朽ちてもまだ水が溜まっています。そこに来るカエルを待ち構えているのか、サキシマハブ(クサリヘビ科)がいました。石垣島に住んでいながら見た事がない人が多く、怖がりながらも喜んでいました。

今回はマニアックな生き物が多かったですね(笑)。まだ続きますよ!

★於茂登岳とその周辺は全域「保護地区」に指定されているので、全ての動植物の捕獲・採取が出来ません。とって良いのは写真だけ! 詳しくは石垣市環境課か、文化財課まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする