今日も朝から晴れ渡った空になりました。
おまけに35℃以上の猛暑日とか。
朝起きた時から30℃近い気温に、
早くもグロッキー気味の私に、
今日もこの朝顔は、“涼” を
運んでくれました。
それにしても、
毎日その表情を変えてくれます。
青色だったり、紫色だったり、
はたまたピンクだったり・・。
後、白の筋入りもあるのですが、
それも白が多目だったり、その逆だったり・・。
考えてみれば、我々人間だって、
泣いたり 笑ったり・・・。
色々、表情を変えるのですから、
朝顔が 変わっても不思議はないのですが、
これまで ちょっと記憶にありません。
尤もここまで真剣に、
眺めた事はありませんので、
単に気付かなかっただけかも
知れませんね。
今日は、白が多いのと、
その逆の二つの写真が撮れました。
それは、昨日の写真と比べても
明らかです。面白いですね。
私が硝子物が好きな事は、
先日も記しました。
今日はその中の青い物を並べてみました。
視覚的にも “青” は、いかにも涼しげですが、
私には好きな物に囲まれる安らぎがあるのかも知れません。
長崎びーどろ
A&E 琉球硝子
ただ、こうして見るだけならいいのですが、
花を挿した場合は、白や同系色に限られます。
どうしても、花を選んでしまうのですね。
この青物硝子、もう少しあるのですが、
後は次回のお楽しみに・・。
午後1時の空 午後3時の空
ところで今度は、空の “青” です。
厳しい暑さなのですが、湿度がないせいか一瞬の涼風に・・
秋の気配を感じます。気のせいでしょうか・・。
空も高くなったような気がします。
くっきりとした光と影に、近付く秋の足音を感じます。
おまけに35℃以上の猛暑日とか。
朝起きた時から30℃近い気温に、
早くもグロッキー気味の私に、
今日もこの朝顔は、“涼” を
運んでくれました。
それにしても、
毎日その表情を変えてくれます。
青色だったり、紫色だったり、
はたまたピンクだったり・・。
後、白の筋入りもあるのですが、
それも白が多目だったり、その逆だったり・・。
考えてみれば、我々人間だって、
泣いたり 笑ったり・・・。
色々、表情を変えるのですから、
朝顔が 変わっても不思議はないのですが、
これまで ちょっと記憶にありません。
尤もここまで真剣に、
眺めた事はありませんので、
単に気付かなかっただけかも
知れませんね。
今日は、白が多いのと、
その逆の二つの写真が撮れました。
それは、昨日の写真と比べても
明らかです。面白いですね。
私が硝子物が好きな事は、
先日も記しました。
今日はその中の青い物を並べてみました。
視覚的にも “青” は、いかにも涼しげですが、
私には好きな物に囲まれる安らぎがあるのかも知れません。
長崎びーどろ
A&E 琉球硝子
ただ、こうして見るだけならいいのですが、
花を挿した場合は、白や同系色に限られます。
どうしても、花を選んでしまうのですね。
この青物硝子、もう少しあるのですが、
後は次回のお楽しみに・・。
午後1時の空 午後3時の空
ところで今度は、空の “青” です。
厳しい暑さなのですが、湿度がないせいか一瞬の涼風に・・
秋の気配を感じます。気のせいでしょうか・・。
空も高くなったような気がします。
くっきりとした光と影に、近付く秋の足音を感じます。
そちらも暑かったようですね。
私も今日は本当に参りました。夏はやはり「青」ですね。
リラさんのコレクションの多さやレベルの高さ、そして
センスの良さにはいつも驚きです。
こんな美しいもの硝子に囲まれて日々を過ごしていらっしゃる
なんて、リラさんの優しさの源ここにもありきですね。
どの青も表情があって実に美しい。
「私の夢の場所」ちょっとお返事遅くなりましたが
「いつか住む家」に馳せる思いにあるかと思います。
先日友達が建てた家に訪問し、その夢は更に膨らみました。
実は将来、素敵な中古の家を探し改装して住みたいな~と
思っています。
現段階の考えなのでまた変わるかもしれませんが、
今の大工さんがどうこういうわけではないのですが
昔の職人さんの方が私のタイプだったりするもので・・・★
コメント、有り難うございます。
今日は、昨日以上に暑い日となりました。外は、かんかん照りです。
blue camelさん、褒め過ぎですよ。
安物ばかりで、たいした物ではありません。
それに、私は良く割ってしまうのですよ。
>実は将来、素敵な中古の家を探し改装して住みたいな~と
思っています。
そう、そう!! 私も全く同感です!! 梁とか漆喰のある家に憧れています。
その意味では、古さを大切にしているイギリスの家なんか、大好きです。
私は、信州のあの土地にログハウスを建てて・・
夏だけでも暮らせればいいな・・なんて・・。
お互いに夢が叶うといいですね。~♪
西洋朝顔も好きですが、こちらの朝顔は、より上品で優雅なかんじがします。
暑い夏ですが、このような朝顔を見るとほっとしますね。
毎日朝顔の色や模様が変化するのですね。明日はどんな花が咲くのだろう、と想像するのも楽しそうですね!
琉球硝子、不思議なかんじですね。
コメント、有り難うございます。
>明日はどんな花が咲くのだろう、と想像するのも楽しそうですね!
ハイ! 微妙に違う日から全く違う日まで、様々です。
今日は、ピンク色だったのですが、寝坊したので萎れていました。(笑)
琉球硝子は、「赤」 が一番、高価みたいです。
でもこれも、ちょっと面白いでしょう?
こーいった瓶は並べて飾ってるだけでも綺麗ですね。
黄色いお花を1輪2輪ってのも、
夏には良いですね。。
白や青色の花を偶に活けるだけで、ほとんど飾っていたのですが・・。
そうですね! 黄色もいいかも知れませんね。
有り難うございます。