【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

マリラの生姜湯

2006-09-26 16:01:21 | 趣味の器(壺)~その他
  


 




   連日の外出でちょっと疲れ気味。
  アン の 『室内と戸外の優劣』 ではありませんが、
  今日ばかりは心から “室内” の方を選び、
  心晴々? という心境です。

   庭では、今日も虫たちが千客万来。
  連日の晴天で彼らも余程、嬉しいのでしょうね。
  あっちの花、こっちの花と飛び回っています。

   それに今も聞こえて来る 
  「チ、チ、チ・・」、「リ、リ、リ~ン」 の声。

   気のせいか、夜より昼間の方が
  澄んだ音色を響かせているような気がします。

   さて、ここからはちょっと アン の世界へ~。
  楽しい夏の日が過ぎ、9月からアンを待っていたのは、
  アヴォンリーの小学校での教師生活でした。

   その初めての朝、不安と緊張で、
  水さえも喉を通らなかったアンに 
  マリラ が差し出したのは、一杯の 生姜湯

   そうそう、その前日には、アンにしては珍しく、 
  レイチェル・リンド夫人 の姿を見て、言っていましたね。

 



   「おばさんの忠告は、胡椒と同じだと思うわ。
  ぽっちりだと素晴らしくいいんだけれど、
  おばさんはヒリヒリする位、
  どっさりあてがうんだもの。・・」
 

   ~なんて、繊細な所を見せていましたっけ。

          






 




   その マリラの生姜湯、私も毎日、頂いています。
  尤も私のそれは、「アフリカつばき茶」 に、
  ローズヒップの粉末、生姜のすりおろし、
  黒砂糖、果てはシナモンまで加えた濃厚な物です。

   でも、これが結構美味で、
  もう相当長い間、ハマっています。

   その上、“天然のステロイド” とも言われる
  アフリカつばき茶 と、ビタミンCを初めとした、
  “ビタミンの爆弾” と言われる ローズヒップ との相乗効果で、
  お肌しっとり、疲れ知らずの身体になると来れば、
  やめる理由もありませんが・・・。

   ところで、このアンが飲んだ生姜湯。
  マリラに勧められて、たいした効果も期待せず、
  仕方なしに飲んだようです。

   でも昔から生姜には、発刊作用や消化促進、
  気分爽快の効果があると言われていますので、
  アンにとっては、まさにピッタリの飲み物だった訳ですね。

   おそらくマリラの場合は、
  お酒やシロップに漬けた生姜を使ったのでしょう。

   ただ擦りおろした物に蜂蜜を混ぜ、
  熱湯を加えただけでも、十分美味しいですし、
  これからの季節にもピッタリの飲み物ですね。

   一方、アンは、と言いますと・・・。
  マリラの作ってくれたあの生姜湯のお陰で、
  兎にも角にも無事に教壇に立ち、
  小さな生徒達に挨拶出来たのでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ku-)
2006-09-27 00:57:18
雨が降った後の夜、昨日よりも窓を開けていると肌寒いような気がするのは気のせいでしょうか。



リラさんの住んでいるところは静かな所なのでしょうね。

夜より昼間の方が虫の音が澄んでいる、なんて素敵なのでしょう。

我が家では夜になって虫の音が聞こえてきます。車の音、バイクの音、救急車、パトカー、消防車の音達にかき消されそうになりますがいい音色で鳴いてくれています。

今日は、いつもより車の音が静かでいい感じです。



生姜湯を海外の方でも飲んでいたのですね。

記憶というのはいい加減で、そう言うシーンも忘れてしまっています。

生姜湯は体が温まりホッとします。

リラさんは、もう一工夫されているのですね。

以前から教えてくれていたローズヒップが一緒に入っているのですね。

アフリカつばき茶は天然のステロイドとも言われるんですね。

何時もリラさんの知識のすばらしさにうっとりです。

せっかく教えて貰ったのに未だに買っていないので、どのようなところに売ってあるのか再度教えてくださいませんか?



これから、体が冷えてくる時期になるので

ゆっくりと生姜湯を飲んで体も心も温めたいと思います。





返信する
ハーブティー~♪ (リラ)
2006-09-28 00:10:03
 ku-さん、いつも丁寧なコメント、有り難うございます。

日中は、まだまだ暑いのに、夜になると、涼しいと言うより、

寒くなって来ますね。秋の夜長と言っても、最近ではアッと言う間に

時間が経ってしまう気がします。



 <アフリカつばき茶> のことですが、私も初めからこれを

飲んでいた訳ではなく、普通の紅茶から、ルイボスティーを経て、

辿り着きました。一般に天然のステロイドと言われているのは、

ルイボスティーの方です。



 アフリカつばき茶は、そのルイボスティーの効果をより濃厚にしたと

言ったらいいでしょうか。あらゆる項目について、歴然とした差が

あります。値段もたいして違わないなら、効果の高い方を・・と

いう次第です。



 ローズヒップもアフリカつばき茶も、勿論、普通の薬局で売っています。

ただ、ローズヒップは、パックより花実の物をお勧めします。

お茶の中で柔らかくなり、抽出された液と花実で、丸ごとビタミンCが

摂れるからです。



 私は、ネットショップを利用していますが、(500g千円) これに

沢山買うと割引が付き、もっと割安になるので、まとめて買っています。 

でも、ジャ○コでも、チリ産300g980円で売っていますよ。

アフリカつばき茶も、OSドラッ○では、26P入って700円ちょっと

だったと記憶しています。(普通は3千円位) 是非、お試しあれ。
返信する
Unknown (ku-)
2006-09-29 02:19:29
リラさん、とっても参考になりました

ありがとうございました(^^)



今度落ち着いてお買い物に出かける時

メモして買ってくる物をチェックします。



何時も体は熱っぽいのに

手足はひんやりしているので

自然のパワーを借りなくっちゃ(^。^)/
返信する
参考になればいいのですが・・ (リラ)
2006-09-29 15:21:37
 ku-さん、ご丁寧に返信、有り難うございます。

個人差もあるのでしょうが、今まで何をしても飲んでもあまり効果を

実感したことのない私にとって、ローズヒップの効果は、絶大でした。



 ku-さんにも是非、効果がありますことをお祈りしています。
返信する

コメントを投稿