![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/f6b53a5d9bc5a3427089764217cc2ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5c/b11f41fe87bfff19a217b0081ca94bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/e7557c8b0833c54f4df94406defd3d58.jpg)
昨日、夜半に降った雨は朝には上がり、
今日は朝から太陽が顔を出しました。
それにしても昨日、今日と花冷えの一日となりました。
毎年、この時期の暖かさに惑わされ、
つい、このまま暖かくなるのでは・・。
~なんて錯覚し、灯油を買い忘れていたものです。
慌てて灯油を買いに走り・・。今年は、その備えは万全です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/e229a0650bed62864e7caa512c580cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/ca614db1e563410fb03df5116e2a6649.jpg)
“―― 香り高い、、象牙のような 白水仙 、炎のような チューリップ 、
妖精の枝のような ブリーディング・ハート 、
ピンクと白の混ざった、早咲きの、刺の多い、匂いの良い、
小さな一重の 薔薇 であった。・・・” 【「アンの友達」2.】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/020fb98ac56bcaede17efcc3e7b985f5.jpg)
我家の小さな庭にも、『アンの世界』 同様、
次から次へと春の花が咲き始めました。
「ヒヤシンス」 の青紫の花には、心を癒され、
白い 「姫ウツギ」(卯の花) の花には、
見ているだけで、心洗われます。
おまけに両者とも、素敵な香りまで伴って・・。
自然の芳香って、いいですね。
かと思えば、明るい色の花には心踊らされます。
思わず、スキップでもしたい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
せめて・・と、毛糸のセーターを脱ぎ、
先日の映画で高島礼子が着ていたような、
水色の花柄のワンピースに、白いカーディガン
という春らしい格好がしたくなったり・・。春ですね!!
「春は、何もかも新しいわ。
春そのものが、いつも真新しいんですものね。
毎年、春は変わっているのよ。
前の年と、そっくり同じと言うのは一つもないわ。
必ず何か特別のものを持っていて、
独特の美しさがあるのよ。・・・」
【「アンの愛情」 第9章】
ところで、もう一度ヒヤシンスの事。
こちらは、毎年何もしなくても咲いてくれます。甘い香り。
何と言っても色は、この青紫色ですよね。
このヒヤシンス、和名は、「風信子」。
まさに、香りが風によって運ばれるさまを表わしていますね。
~なんて、去年も同じような事を記したような気がします。
花言葉は、「しとやかな可愛らしさ」、「初恋のひたむきさ」 とか。
何だか深窓の令嬢のような・・そんな花ですね。
こんにちは! コメント、有り難うございます。
ひょっとして・・なんて思ったのですが、ちゃんと伝わって良かったです。
今日は、朝のうちに録画予約して置きました。
備えは万全です。お互いに楽しみですね。~♪
こんにちは! コメント、有り難うございます。
春の花、結構、香りますね。
今日は、小さな小さな野の花? も、香る事に気付き、
何だか得をした気分です。~♪
球根は、掘り上げた事などありません。手抜きですね。
でも、毎年咲いてくれています。ヒヤシンスも、チューリップも・・。
(1年に1度ですから) 気付かないけれど、少しずつ小さく
なっているのでしょうね。本当は、掘り上げた方がいいのでしょうが・・。
こんにちは! コメント、有り難うございます。
こちらは、ここ2、3日、花冷えの天気が続いています。
でも庭は、もうすっかり春です。
めぐみさんの所は、アンの所より少しだけ早い位なのでしょうね。
もう少し・・もう少しで、めぐみさんの大好きな春ですね!
「青い薔薇」は、青いって言うより、写真では、薄紫色のように
見えたのですが・・実際は、どうなのでしょう・・?
でも、青系は大好きな色です。めぐみさんは、ピンクですね!
「赤毛のアン」の再放送の事、めぐみさんも、有り難うございます。
前回、折角教えて頂いたのに、見逃してしまいました。
今日は、もう既に録画予約してあります。(笑) とても楽しみです。
色とりどり。春の色。。
こちらまで香りが漂ってきそうです。
ヒヤシンスも掘りあげなくても、
毎年咲くんですか???
リラさんちのお庭はすっかり春ですね。
こちらは・・・。
まだまだですね。水仙もまだ1つも咲いていませんし。
ヒヤシンスの色、綺麗ですね~。
青のような紫のような色!
ちょっと前にサントリーとどこかの国で共同開発した青いバラの写真を見ました。
バラはピンクが一番可愛いと思うけれど、青もなかなか魅力的です。
青って高貴な感じがしますよね。
上のコメントでオレンジネコさんも書いていますが、
今晩はあのアンの番組の再放送がありますね!
今度こそ、リラさんも楽しんで下さいね
今晩は! 再度、訪問して下さって、有り難うございます。
そして、ご親切にアン情報、お知らせ頂いて感謝しています。
お正月3日の放送分ですね。
実は、事前に教えて頂いたのに、うっかりして見逃してしまったのです。
ですから、とても嬉しいです。本当に何とお礼を言ったらいいか分かりません。
必ず、見ます。本当に、有り難うございます。
ところで、オレンジネコさんのHPに、お礼のコメントを・・と、
思ったのですが、魔法のランドID? がないと、コメント出来ないのですよね。
勝手が分からず、今日まで失礼してしまっていました。
本当に、申し訳ありませんでした。
また拝見しに来ました。
お庭にこんなにお花が咲いてるんですね~。
すごいです・・。
うっとりして見てしまいました。
おっしゃるとおり、鮮やかです!
そうそう、明日の午後10時25分(だったかな?)から、教育テレビで赤毛のアンの特集番組がやるのです。
再放送なので、前に放送されたとき見ていらっしゃるかもしれませんが・・。
前回放送で見たとき、アンの小説の魅力を検証したりしていて、とても面白かったのです。
リラさんのHPを見たとき同様、なんだかホンワカしちゃいました。
お時間があったら、見てみてくださいな。